《日経の政治記者は政治を語る資格なし?》

「日経がガソリンは下げるな」と言っている。
「地方の実情はわかるが、地球温暖化のためやむ終えない?」

「困っているのはわかるが、地方住民は我慢しろ」
「対策は取れない。我慢せよ。地球温暖化のためだ」

多くの国民が困っているのに?
対策は採るな?

これじゃ、日経記者は政治を語る資格あるの?

《日経記者は論議の基本さえわかってないじゃないか》

よろしいか日経記者さん。

地球温暖化の問題など、誰にでもわかるわけ。

子供にでもわかるのだから、この問題の重要性は地方住民にもよく
わかるんです。

ちょっと聞くが。
地球温暖化の問題は、急激で緊急の問題なんですか?
それに対し、ガソリンの急騰は急激で緊急の課題でしょうが。

日経記者は緊急で急激な問題と、中長期の問題をごっちゃに論じている。

そもそも、地球温暖化と、緊急で急激なガソリン急騰問題を同列に並べるほうがどうかしている。

日経記者は論議の基本さえわかってないじゃないか。

《これじゃ政治を語る資格はあるの?》

ガソリン価格は「今後、中長期、価格を高くすべき」ことは誰にでもわかる。
地方住民もその点、反対するものは少ない。

10年15年、いや3年5年かけて90円が150円になるのはやむ終えないだろう。

ただし?
急激に高騰したら困るわけ。
地方では車は生活必需品だけに、活力ががくんと落ちる。
つまり町に活気が無くなり、凍りつく。

わかりますか?
日経記者さんよ。

これに対し、なんら対策はするな?
困るのはわかるが、地球温暖化のため我慢せよ?

地方住民は非常に困っているのになんら対策は論じないのか?

これじゃ政治を語る資格はあるの?
日経記者さんよ。