Re: 選管の方針? (Re: [Announce] fj ニュースグループ...)
久野です。
kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさん:
> それは、ある意味では選管が考えることなんだけど...
考えて何かできる見通しがないうちに選管を構成したくないから :-P
> > たとえば往復はがきによる実在人物確認? TELによる確認? 別にNGMP
> > を直さなくても選管がそういう方法を取ることはできると思っています
> > が、選管になる人どうしでそのあたりが合意されてないまま始めると面
> > 倒なので、ここで皆様(委員に限らない)の考えを伺いたいですね。
>
> 選挙の方法自体はある程度、決まってしまっているわけですよね。
> NGMP を変更しない限り... で、それをさぼったので、自由度は低
> いよね。
最後にメールで投票すればNGMPには合致するんだから、その前にどう
いうことをやろうと選管の勝手だという解釈どうですか。つまりまず投
票したい人に申し出てもらって十分本人確認とかして、「有権者名簿」
を公開して皆でチェックして、OKになったら「メールで投票」してもら
う。
ということを考えてるわけです。 久野
P.S. つまり前回の事後チェックは大変だからやめて事前チェックと。
さて、この方法に文句言いたい人が現れて選管やってくれると私
はさぼれるから嬉しいなっと。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735