Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!news-sv.sinet!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!utogwgw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp!kuno From: kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Newsgroups: fj.comp.lang.java Subject: Re: Java =?ISO-2022-JP?B?GyRCOzBLZhsoQg==?= Date: Mon, 16 Oct 2006 04:30:42 GMT Organization: GSSM, University of Tsukuba, Tokyo, Japan Lines: 29 Message-ID: <061016133042.M0134690@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> References: <3993268news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3993272news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp 1160973042 63502 10.1.0.2 (16 Oct 2006 04:30:42 GMT) X-Complaints-To: news@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 16 Oct 2006 04:30:42 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL7] 2003-09/29(Mon) Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.java:504 久野です。 kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさん: > GUI で(今回は)余計な機能をコンストラクタで立ち上げちゃってい > るので、それを落とさないといけないんです。この手の引き算は継 > 承では難しい。まぁ、もちろん、main は、こちらで全部再実装し > て部品だけ使うってのでもいいんだけどさ。 そりゃGUIと機能とを分けてないのがいけないだけでしょ。 > Inner Class のうれしさは、外のクラスのインスタンスを「制限なく」 > いじれるところにあるわけなんだけど、再利用性に関しては最底です。 そうですね、使い捨て以上のことをしない方がいいような気はしてま す。JavaSoundみたいに内側のクラスも継承して拡張…とか、わけわか らなくなりそうだなあ。mixin layersみたいなことをすればいいのかな? > Inner Class で出来ることは、Inner Class なしで、よりエレガントに > 実現できる 使い捨て内部クラスは便利だと思うけど。イベントハンドラとかどう しますか。 C#のdelegate? 久野