SpamAssassin 3.1.1の設定ファイルを見ていると、次のようなものがしばしば
現れています。

  header __SUBJECT_FUZZY_VPILL  Subject =~ /<inter W2><post P3>(?!viagra)<V><I><A><G><R><A>/i

(ファイル25_replace.cf中)

  =~の右辺はPerlの正規表現だと思うのですが、「<inter W2>」とか「<V>」と
かはどう読めばよいのでしょうか。Perlの正規表現では、単独の「<」や「>」は
特別な意味を持っていなかったと思うのですが。perlreあたりを見ても特に記載
はありませんし、SpamAssassinがこの記法に対して何らかの前処理を行ってから
Perlに食わせているのかと思ってSpamAssassinのドキュメントに当たっても、
「<inter…」のようなものに関する言及は特に見当たりません。googleは
「<inter」のような文字列を探せないので全く役に立ちませんし。

                                                nide@ics.nara-wu.ac.jp