久野です。

marchare@credo.jpさん:
> > P.S. つまり語源は「メトロポリタン」ですよね? 辞書引いたら「パリ
> >      の地下鉄」とあったけど…
> 
> パリのメトロはほとんどパリ20区内を走っていますから、
> 「東京メトロ」にしておけば8号だの11号だのの延伸を
> これ以上しないという表明になるという意味ででしょうか?

  私が書いたのは辞書にそうありましたというだけのことですが、なる
ほどそういう風にも取れますね。

> しかし、私は反対に違和感があります。パリのメトロはもっと駅間距
> 離が近く、バスの感覚に近い。駅のホームから隣の駅のホームが見え
> たりします。パリは山手線の内側ぐらいしか面積がないのに、メトロ
> の駅数は297じゃなかったかな。

  パリのメトロに近い雰囲気なのは銀座線、丸の内線、日比谷線という
感じがします。あとおっしゃる通り大江戸線。

> パリのメトロはあくまでもパリ市民の足ですが、銀座線・丸ノ内線・
> 大江戸線以外の東京の地下鉄はJRや私鉄と乗り入れをして、東京近郊
> と都心部を結ぶことに主体が置かれていて、

  その相互乗り入れは東京の地下鉄の大きな特徴ですが、それは確かに
RERを思い起こさせます。

> いや、RERはむしろ総武快速・横須賀線や京葉線やTXに近いのか?
> 市内はメトロ、近郊に行くならRERと使い分けられているのかな。

  結局パリと東京で違うのは当り前なんですが、日本の場合パリほどメ
トロ、RER、そしてSNCF(国鉄線)のような差がない(どれも似通っている)、
ということじゃないでしょうか。

        パリには「近郊私鉄」ってないんですよね?               久野