Re: 放物線y=x^2と2点で接する半径2の円の中心座標の求め方は?
工繊大の塚本です.
In article <050531174150.M01368795@ims.kit.ac.jp>
Tsukamoto Chiaki <chiaki@kit.ac.jp> writes:
> さて, 同じような分析を f(x) = x^4 について行うとどうなる
> でしょうか. 二重点が現れるのは y軸上だけでしょうか. h を
> 少しずつ大きくしていって, 尖点が四つ出て来始めた辺りでは
> 何が起こるでしょうか.
簡単な「幾何学的な考察」では中心が y軸の上にあることが
示せないということを確認していただけたか, 放物線 y = x^2
であることを考慮しての簡単な「幾何学的な考察」を発明し
ていただけるのか, はサテオキ.
高校生でも普通に出来ることというと, 代数でしょうか.
(a, a^2) で放物線 y = x^2 に接する円は
(x - (a - 2ka))^2 + (y - (a^2 + k))^2 = k^2(1 + 4a^2)
です.
d^2(x) = (x - (a - 2ka))^2 + (x^2 - (a^2 + k))^2 - k^2(1 + 4a^2)
と置くと
d^2(x) = (x - a)(x - a + 4ka) + (x - a)(x + a)(x^2 - a^2 - 2k)
= (x - a)(x^3 + ax^2 - (a^2 + 2k -1)x - a^3 + (2k - 1)a)
d^2(x) は (x - a)^2 で割り切れるはずですから, 組み立て
除法で
1 a -(a^2 + 2k - 1) -a^3 + (2k - 1)a
a 2a^2 a^3 - (2k - 1)a
------------------------------------------------
a | 1 2a a^2 - 2k + 1 | 0
より
d^2(x) = (x - a)^2(x^2 + 2ax + a^2 - 2k + 1)
x^2 + 2ax + a^2 - 2k + 1 = 0 が重解を持つ条件
D/4 = a^2 - (a^2 - 2k + 1) = 2k - 1 = 0
より k = 1/2, 中心の座標は (a - 2(1/2)a, a^2 + (1/2))
= (0, a^2 + 1/2) で y軸上にあり,
k^2(1 + 4a^2) = 2^2
ならば 1 + 4a^2 = 16, a^2 = 15/4 で, 中心の座標は
(0, 17/4)
となります.
# この議論で「問題がない」ことを示すのはお任せします.
--
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735