中村和志@神戸です。

In article <d0oimp$d94$1@helios.energy.osakafu-u.ac.jp>
matsu@aeslab.energy.osakafu-u.ac.jp writes:
>かといって、コンソールベースのメールクライアント(日本語も可)なんて
>あるのかしらん。
コンソールと言うか、CUIと言う意味なら、昔から有る普通のメーラなら
たいてい該当するのでは?/bin/mailとか、mnewsとか。/bin/mailは
8bit素通しなので日本語も読めるが、MIME暗号化には対応してないけど。

>それから、shutdown -hではシステムを停止できるんですが、電源スイッチが
>効かなくなり、WinXpを起動するはめに・・・。
>halt -pだと電源断にまでもっていけるのだけど、このコマンドは
>一般ユーザー(wheelやoperatorのグループに追加しても)では使えない。
>結局、地下鉄のおりる駅が近づくと、あわててsu rootするはめに。
operator GIDで、shutdown -pで良いのでは?

>それから、些細なことだけどブートマネージャーの表記、WinXp側が「?」
>なのは美しくないなあ。どこかで設定可能なのかな?
NTFSのIDは、OS/2とかQNXとかと重複してるので、識別不可能でしょう。
決め打ちで良ければ、boot0にNTFSというメッセージを埋め込めば良い
でしょう。しかし、i8086アセンブラなのと、容量制限がきつかった
ように思います。
-- 
中村和志@神戸         @mailto:kaz@kobe1995.net@
NAKAMURA Kazushi@KOBE   @http://kobe1995.net/@
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@[127.1]