From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.oldies |
Subject(見出し): | Re: OL侍 |
Date(投稿日時): | Thu, 24 Feb 2005 08:30:43 GMT |
Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <cvbl2e$ll6$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
(G) <cvhts1$20ue@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <cvivdh$lc$1@news-est.ocn.ad.jp> | |
(G) <opsmot3byle5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <050224173043.M0176370@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 kando@nerimadors.or.jpさん: > 紙テープと違って結構読めますよ? へ? 逆だと思いますが… > 紙テープは横一列に開いた穴がデータの7ビットのビット・パターン > (+パリティ・ビット)に対応するので文字コードを暗記してないと読 > めないです。 そんなのASCIIだしすぐ覚えるって。 > しかしパンチカードは1枚1行(一行の桁数に上限あり)で各列の文字は > 穴の開いている位置で表され、それはカードに印刷されてます。 ああ文字を印刷するのか。それは軟弱じゃないのかなー。 でもEBCDICの穴は読めない。 久野