Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!news.tutrp.tut.ac.jp!news.cc.tut.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!news-gw1.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-wst.ocn.ad.jp!tadasuke From: tadasuke@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) Newsgroups: fj.unix Subject: Re: secure recording log Date: Sat, 18 Dec 2004 15:21:59 GMT Organization: none Lines: 30 Message-ID: <041219002159.M0113258@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> References: <041217013655.M0119340@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> <3990919news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: p4074-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp X-Trace: newsnn-ios01p.noc-kinrakuji.ocn.ad.jp 1103383321 6686 60.40.151.74 (18 Dec 2004 15:22:01 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 18 Dec 2004 15:22:01 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL7] 2003-09/29(Mon) X-Newsreader: gnspool [Version 1.40 Jun.1,1998 (Unix)] Xref: ccsf.homeunix.org fj.unix:291 山口です。 >> > SolarisやLinuxの環境にて、su -やtelnetしてきたユーザの作業記録を >> > 完全に安全に残す上手い方法は何かあるでしょうか? >> >> syslog で他のホストに飛ばす。 >> >> telnet や su を消して sudo only にするなんていう手もありますけど。 ログイン記録や実行したコマンドだけでなく、実行結果を 記録したかったりしますが、sudoとscriptの組み合わせで 簡単に出来そうですね。ありがとうございます。 いま簡単に作ったshell scriptでは無限ループしてしまい ました。もそっとごそごそやらなくては。 あとはlogin shellをそのscriptにした場合、ftpでも問題 ないか、/etc/shellsに追加して実験してみます。 >> > /usr/bin/script ${LOGFILE} >> >> そりゃ少し安直すぎない? 客先の環境で作業する時によく使ってたので、それしか 頭に浮かばなくて。 コマンドの実行記録だけならacctとかでいいんでしょう けど、何を見たんだ? ってところまで残す必要が出たんで。 -- Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo