工繊大の塚本です.

In article <cjbg7u$37b$1@cala.muzik.gr.jp>
"Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes:
>  link先が5日で消滅することはありません。

ああ, あれは RSS の feed の保持期間が 5日間というだけで,
 archive site としては, 全く 'X-No-Archive: Yes' を
 respect せずに, public な service を行っているという
ことでしたか.

>  うちのサイトを廃止しない限りは保持されています。

ものにはすべておわりあり. でもそれは一つの例示で大して
問題ではありません. contents data が blog の文化の中で
どう取り扱われるようになるか, 私には想像し兼ねます.

>  具体的な懸念があるなら要求仕様でお願いします。

問題は, 懸念が「具体的」でない場合に, 何が要求されているか
を考えること, なのですが,

>  とりあえず、RSSの配信にヘッダを含める、ということで、
> 一つはクリアですか?

'X-No-RSSfeed: Yes' については如何ですか.

私は References: の機構が整備されていない環境で記事を読まれる
のはちょっと気持ちが悪いように思っています.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp