From(投稿者): | tadasuke@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.unix.shells |
Subject(見出し): | Re: [Q]シェルスクリプトの拡張子には.shをつけないとダメですか? |
Date(投稿日時): | Sat, 21 Aug 2004 05:50:25 GMT |
Organization(所属): | none |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <cg5cbf$75h$1@newsl.dti.ne.jp> |
(G) <86isbdn1xm.fsf@poe.mob.or.jp> | |
(G) <040821112359.M0123769@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> | |
(G) <4126B590.533E9@dd.iij4u.or.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <040821145025.M0123812@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> |
山口です。 今~/配下見たら hoge.sh hogehoge hoge.txt hoge/ 発見。 >> Suffixまで含めてファイル名を見ただけで正体が判明するように >> していろんなコストを下げるという見地からは自然かも。 とりあえず適当な名前でいいんだけど、ただのメモ書きに したいからってことでhoge.txtにしとけばhoge.shとはぶつ からなくて便利。 そんなことやってると一ヶ月前のhoge.txtを発見しちゃう んですけどね。 -- Tadasuke YAMAGUCHI @ Osaka