Re: [Q] programming on smp
中村和志@神戸です。こっちは月が沈んで、かに星雲(M1)の撮影中。
In article <YAS.03Nov29033829@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
yas@is.tsukuba.ac.jp writes:
>> ところで、"p"threadって使いにくくないですか?セマンティックスが
>> 素直な発想で構築されていると思うのだが、いざ使ってみると何だか
>> 使いにくいことが多い。結局、Solarisにせよ、Linuxにせよ、POSIX
>> threadに何らかの拡張を施していますよね。
>
>具体的に Pthread のどの辺りが使いにくいと思いますか?
具体的にこれこれ、とは言い難いんだけど、
>私は、Pthread より前に自分のスレッド・ライブラリを使っていた
>ので、自分のものが使いやすいとは思っています。どの辺りが使い
>やすいかというと、メタレベルのプログラムが書きやすい、という
>所です。Pthread は、メタレベルのプログラムが書きにくい。メタ
>レベルの変数がないので。
この「メタレベル」のプログラムが書き難い、という表現がなんとなく
ピンと来ます。libXtを使ってGUIアプリを作るが如く、低レベルの
細かいことまでゴリゴリ組んでいかないといけなくて疲れる。その割に
痒い所に手が届かなくて、SolarisやLinuxの独自拡張や仕様変更に
頼らざるを得ない局面に遭遇しがちと。
新城さんのスレッドライブラリの文献のありか教えてもらえますか?
ポインタだけで構わないので。以前も見たような気がするのですが、
その時は余り注目してなくてよく見なかったけど、今これ見て、急に
とても見たくなりました。
>> >少ないと思うんだけど、これは背景によるのかなあ。一応、SMP の
>> >ウリは、プログラミングが簡単ということには、なっていたんだけ
>> >ど。その昔は。
>>
>> 今もそうだと思います。GNU(hurd)も、普通に作った/既に作られている
>> ソースでも、スレッドライブラリをリンクするだけで、ライブラリ
>> レベルで実行可能な範囲で、並列動作してくれる、みたいなことを
>> 狙っているようですし。
>
>ほう。具体的にどんなライブラリ関数が並列に動かして高速化でき
>るのでしょうか。
これもソースを見て判断したわけではないです。GNU-0.0を使った時に
ドキュメントに「並列動作するよ」もしくは「並列動作するように、
GNUに手を加える時は注意してね」みたいなことが書いてあった読めた
もので。
--
中村和志@神戸 <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735