Re: チャンス トライアングルセッション #13 (8/28)
こん○○わ、PARALLAXです。たまにはシスプリの記事以外も書くデス。
"Hiroyuki Minesita" <minesita@rd.njk.co.jp> wrote in message
news:9mv4ij$h89$4@sproxy2.njk.co.jp...
> ■チャンス トライアングルセッション #13 (8/28)
> #一週間既に経っちゃいましたけど。(^^;
2週間経っちゃった「たると」の「ちりん^2」を如何しようか・・・。
> 閑話。
当作品と殆ど入れ替わりに別U局で始まりました「リアルバウトハイ
スクール」を見ました。この手(可愛らしい女の子が斬った張ったの
人間ではありえない異次元格闘戦+パンチラ)は昨今の流行でしょう
から何も申しませんが、これだけで残り何十話かを持たせるのは至難
の技と思えます。と言うか「キャラが揃えば終わり」「謎が解けたら
終わり」の、一時期流行った「格闘ゲームのアニメ化」の様に見えま
した。だがしかし、なんでもきっちり原作があるとか。う〜ん。(^^;)
#「ノベライズが先に出る格闘ゲーム」ってのは珍しいかも。(違)
> 閑話休題。
> この作品は、最初は全然駄目だと思ったのですが、回が進むにつれ
> て面白くなってしまいました。
最初は「幾多の苦難を乗り越えのしあがってゆく芸能根性ドラマ」
と見ていましたが、あれよあれよと「出生の秘密を抱えて苦悩する
女たちの相克ドラマ」に方向が変わり、尤もその分だけ中心の3人
娘に話の焦点が定められた様に思えました。但しシリーズがとても
短く尺が足りなかった所為か、殆ど余分な要素(例えば恋愛とか)が
削られており、若干バラエティに欠けた印象もまた持ちました。
#だからあの優男兄ちゃんは片付けられたんじゃないかなぁ?
> シリーズ構成やシナリオがしっかり作られていた印象があります。
> イメージビデオみたいな部分でフルコーラスの挿入歌を流す時間も初
> めから計算の内だったのでしょう。
幾つかのストーリーでは「クライマックスに流れる曲のためにス
トーリーが用意された」と言っても良いほどに構成されていました
から、私は「流石AVEX、中CMだけでは満足せんか。」と感心
半分苦笑半分でした。(^^;)
#「超時空戦艦マクロス 愛おぼえてますか」ってか?(爆)
> 演出は良いところ悪いところあるのですが、私の印象に残っている
> のが、レイカの話の所で鏡の中の幼いレイカが泣き伏して暫く後に顔
> を上げると迷いの無くなった今のレイカの顔になっている、って所で
> す。
その頃にはシリーズが全13話だと知っていた為に「レイカだけで
1話を使うか」と驚きました。尤もこれが無ければ単なる「根性入
った先輩」だけで終わってしまいましたから、思い切っただけの事
はあったかと思います。単発話としても良いグレードでした。
#それまで3人娘のプロモーションばっかやっていたからレイカの
#CDが売れないので此処でてこ入れ、って考えはナシよ。(爆)
> キャラデザインはもっと立体感が欲しい気もするけれど、切り絵み
> たいな印象のあるこのデザインのこれはこれで作品に合っているのか
> も知れないと思ったりもします。
最近はどうも「2次元漫画に色を付けただけ」で影も無ければハイ
ライトも無くタッチも望めないキャラを感じられない程度のリミテ
ッドで動かすのが流行りな様ですから、その意味では時流に合って
いたかと思います。また昨今のアニメと違い随分と淡い色使いがさ
れていましたから、小物が多い派手な画面構成に関わらず、かなり
淡白な印象を受けました。尤もストーリーや演出に「濃いぃ」もの
が結構ありましたから、これで丁度良かったのだと私は思います。
#でも、出るキャラが全員「たれめ」と言うのは如何なものか。(^^;)
#ノゾミなんか、ほとんど「たてめ」に見えたぞ。(笑)
> 結局、大賞を取るって事にはなりませんでしたが、それが正しいと
> 思うのであります。
まぁ強力過ぎるライバルが居ましたし、そのライバルを確かに越え
たと視聴者を納得させるエピソードもありませんでしたし、何より
3人娘本人たちがライバルを目標としている描写がストーリー構成
上の根幹をなしていましたから、これで良かったと私も思います。
#これでいきなり大賞まで取っていたら、それこそ会場に詰め掛け
#た「レイカ様ぁ!」ファンが暴動を起こしていた様な。(笑)
> 「Love Forever」を挿入歌で唄うシーンでは、ノゾミが唄っていな
> いのは芸が細かいなと思いました。ユウキが覚えているのも謎な位で
> すから、ノゾミが知っていたらえらいことです。(^^;
最近は移植された心臓でさえ細胞単位で彼氏の事を覚えているそう
ですから、揺り篭の中で眠る赤ん坊が曲を覚えていてもおかしくは
無かろうと思います。(嘘)
#グラス=ハートは、果たして「もっこり」を受け入れるのであろうか。
> レイカが三人の青い石の事を知っているのは謎で、キサラギの子供
> だと感づいていたのも謎です。
例えば、ことある毎に3人娘がちらちらアクセサリーを見せていて、
それが孤児院出身やらバイトに明け暮れる貧乏苦学生やらが持つに
は不釣合いなほどに豪奢な物だったから印象に残っていて、そして
自分がかぶった冠につく宝石を間近でまじまじと見られ、はっと気
付いたのだとしたら、と私は無理矢理に納得しました。(^^ゞ
#ちょっとでも、こうした伏線描写が欲しかったなぁ。
> キサラギはと言うと、その厚化粧や鉄面皮の表情はは自らの弱い部
> 分を隠すための仮面だったのだ、と言うことを墓参りのシーンでは暗
> 喩している様に思いました。
「泣かせるんなら最終回だろう」と思っていたら、文字通りでした。
まぁいきなり和解しているのもドラマ的に如何なものかと思いまし
たが、尺が足りないシリーズですからこんなもんでしょう。(^^;)
#「アイドル伝説えり子」が約1年も掛けていたのは、それなりに
#理由があり、かつ事情が整っていたんだなぁ。
> 墓参りの所でノゾミが他の二人と同じ様に行動するのが少し謎なの
> ですが、これはこれでそうしないと纏まらないのではありますね。(^^;
あの付和雷同御嬢様ならこんなものかと納得できでしまった私ったら。(^^;)
> なんにしても全体的には良い作品でした。「何故深夜?」って疑問
> はかなり大きいのですが。(^^;
若干違いますが「運命に翻弄される小娘の芸能根性ドラマ」を約1年
もやれた「えりりん」は、時代が鷹揚だった頃ならではの作品なんで
しょうなぁ。R3とレイカも、半年後にはすっかり姿を消していそう
かと、やや残念です。だからこその、声優起用だったのかな? では。
============================================================
P A R A L L A X [ parallax@mbc.nifty.com ]
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735