Re: Kamikaze Kaito Jeanne #30 (10/ 2)
Eagle@biglobeです。
Keita Ishizaki wrote in message <19991004002307keitai@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。
ども。また、遅いフォローで申し訳ことっす。
>神風怪盗ジャンヌ第30話『元気復活で燃える闘志』の感想など。
> 上着の部分は、和風モチーフは変えたくなかったので白拍子スタイルだとか。
>緋桜白拍子の話が最近j.a.p.で出ていただけにタイムリー?
> スパッツの部分の解説には、「動いても下着が見えないように(!!)、また白
>が欲しいという事で加わったよ」…と書いてあります(笑)。
いかんす。これはやはり。白ってのは珍しいといえば珍しい
ですけど。
あと、変身シーンにユイのような表情があると、もっといいです。
バラについては、もっとたくさん使ってもいいかも。
> 今回の原作の扉絵のまろんはチャイナ服ですが、下着見えてますけど…(笑)。
線だけですから(^^;。 #え、違う?
> 演出は佐々木さんですが、まろんの「混乱の舞」や、アクセスの「これしかパ
>ターン無いのかよ〜」というギャグシーンを入れて来ましたね。
○です。普段からもっと遊んでいていいと思います。
> アクションシーンでジャンヌが割と飛んだり跳ねたり良く動いていましたが、
>スパッツにしたにも関わらず、スカートが捲れまくっても中身は見せないようで
>す(笑)。
テレ東じゃないのにねぇ(笑)。
> 原作では「カツ丼を食べさせられ運悪くその中に入ってた豚コレラにやられて
>死んでしまうのよ〜」とパニくるまろんの描写がありましたが、流石にアニメで
>はやらないようです。
よく、わからない話ですね(^^;。
> * * * 第30話『元気復活で燃える闘志』 * * *
> 結局都達には置いて行かれ、一人で登校しているまろん。第21話でペイント
>弾をつけられた時もそうでしたけど、「休む」という選択はしない辺り、まろん
>が意外と律儀であることを感じさせます。
ちゃんと学校行くところは○ですね。あまり逃げない人なので
しょう。
#実は、ものすごい楽天家なのかも(笑)。
>聖 「ええ。彼女は泥棒です。しかし、盗む物も千差万別玉石混淆、多分、
>何か深い訳があって泥棒をしているんじゃないかと、私は教育者の端くれとして
>そこが知りたいんです」
教育者とどういう関係があるのでしょうか?(笑)
#心理学か?
>のイカロスとの事を思い出して、勇気を出して聖にジャンヌの事を尋ねます。…
>って、ちょっと聞き方がストレートすぎです(笑)。
これは、らしいということで(^^;。
>フィン 「あんまり時間が無いんだ。まろん、悪魔がまた現れたのは、アクセス
>とシンドバットが魔界から悪魔を呼び寄せたせいなのよ」
>まろん 「やっぱり…」
>フィン 「それを伝えたくて。いい! アクセスとシンドバットは敵だよ! 神
>様もあの二人には気をつけろって言ってらしたわ」
あやしい(笑)。
と、視聴者に明確に思わせる演出なんでしょうねぇ。
> たまたまそこを通りかかった東大寺警部が放ったものでした。犬相手にそんな
>に簡単に拳銃を使えるものだろうか? しかも町中で。
後で使った分の銃弾の使用理由を申告するんでしょうかね?
> 警部は直ちに非常線を張ります。都もジャンヌ用トラップで協力。
犬で、まだ重大傷害が出てない状態ですが・・・
警部判断でできるのかな?
> 最悪の場合射殺もありえると聞き、殺さないでと言うツグミ。イカロスがいな
>ければもう歩けないと…。無事に保護されたとしても、保健所送りになるような
>気がするし、そもそも暴れ回った時点で盲導犬としてはアウトという気がするの
>ですが…。
絶対ダメでしょうね。
> あれ? これまでの話では、悪魔は必ず物に取り憑いていた筈。プティクレア
>がイカロスに反応したとしても、イカロスの側にあった何かに悪魔が取り憑いて
>いて、それの影響を受けてイカロスが狂暴化している…と見ながら私は思ったの
>ですが、まろんはそうは考えなかったらしいです。
そうか、結局人間は影響を強く受けていただけでしたか。
> またかよ…他のパターンはねぇのか。これは、やはり藤本さんが脚本をやって
>おられた第26話でアクセスが色々な物に激突していた事を指しているのでしょ
>う。ひょっとして、他のパターン云々は、藤本さんが自分で自分に突っ込んでい
>るのでしょうか(笑)。
そういえば、他ではあまり見ないような。
まぁ、パターンではありますけど。
>アクセス「ちぇっ。助けてやったってのに、かわいくねぇなぁ…」
ねぇ(笑)。 #いいかげん疑問を持ってくださいよ。
>ジャンヌ「しっかりして! 今のあなたはイカロスのパートナーなんかじゃない
>わ。イカロスに甘えてるだけよ! お互いがまず自分の足で立たなくちゃ! 誰
>とだって、一生一緒になんていられないのよ!」
いきなり、シビアな話ですねぇ。これを子供に理解しろってのは
どうですかねぇ。
#視聴者はもう少し年齢上だからいいのかな。
> フィンの事を思っている隙にイカロスに飛び掛かられてしまうジャンヌ。
> それを見て、イカロスが狂暴化したのは自分のせいと思いつめたツグミは、バ
>ルコニーの外の断崖絶壁から身を投げようとしてしまいます。
おいおい。まだ生きてるうちにそれは、あまりに直情的で
唐突な気がします。
>ツグミ 「日下部…さん」
おいおい(^^;。
> その時、リボンから抜け出したイカロスがジャンヌを攻撃しようとしますが、
>そこにもう一体のイカロスが突入、イカロス同士が戦い始めます。
これは、なんかなぁ。と思いました。正面から描かず、結局、作る方
も逃げちゃったなぁ。という感じです。
> 何で色を変えたの? …と一瞬思いましたが、多分、ほとぼりが冷めるまでは
>イカロスは死んだ事にして、ジャンヌの名誉とイカロスが保健所送りにならない
>ようにという配慮なのだと思います。都ちゃんも気付かなかったみたいだし。
親とかの保護者が知らんはずはないので、できないパターンな
んですけどね。
>委員長 「高原を吹き抜ける爽やかな風」
>まろん 「秋、それは恋人達の季節」
>委員長 「愛し合う二人に」
>まろん 「私はピーチ」
>委員長 「僕はまろん」
ひらがなというあたりが、石崎さんらしいと(笑)。
--
eagle@mvd.biglobe.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735