Re: Kamikaze Kaitou Jeanne #15 (5/22)
Keita Ishizaki wrote in message <19990523164342keitai@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。
こんにちは。
> 一言で感想を述べると「やれば出来るじゃん!」
そうです人間はやろうと思えばできないことなんてないのです。
> にしても、三者面談の恐らく希望日か進路のプリントを提出して下さいという委
>員長に、生徒達は掃除当番を変わってくれればとか、日直を変わってくれればと無
>茶を言い出します。これじゃ苛めだよ。凄く描き方として不愉快だし、大体この程
>度の事で騒ぎ立てるなんて、幾ら委員長が情けないからって、ちょっと不自然な気
>が…。ちなみにこのシーンはアニメオリジナル…。
こいつらの言っている事はからかい半分なので本気にしないほうが いいと思
うのですが。
> 結局本当に掃除当番を代わったのか、夜に下校している委員長。自分の弱さを嘆
>いていると、裏通りで捨てられている絵を発見。お約束通り絵には悪魔がとりつい
>ているようです。委員長って、要するに自分で悪魔に魂を売り渡しているようなも
>んだから、感情をコントロール出来るのかな?
あんな捨て絵なんかに話しかけるなよ。
>
>★あれで場所をわきまえたつもり?
出勤前のオジさんやおねいさんが全くいないのが不思議です。せめて ごみを捨て
に行くおばちゃんぐらい出てきてもいいと思うのですが。
> 翌日。まろんは遊園地に来たものの、都と稚空に背を向けています。怒っている
>のかと思ったら、まろんの手から落ちたのは桃栗遊園地の特集記事の切り抜き(原
>作通りに描かれているところがポイント)。それを見て、物凄く行きたかったとい
>うことに気付く都達。
> そうか、まろんは信じられないことに遊園地始めてなんですね。真っ先に走り、
>手招きしているまろんの作画がおかしいです(原作通りなのですが)。
物凄く行きたかった!という気持ちがよく現れていましたね。
>
悪魔がいるん
>だとフィンと喜びます。にしても、拾った絵を飾ったのか、この遊園地は…。
それはきっと経営者のご子息だと言うことで遊園地関係者も文句が 言えなかっ
たのでしょう。
>
> さて、お化け屋敷の前にやって来たまろん達。都はまたまた恐いと嘘言って稚空
>とさっさと入ってしまいます。そして、まろんは委員長と入ることに…。
>
>★弱気は損気
>
>(本編より引用)
>まろん 「あ…。怖い?」
>委員長 「す、すいません」
>まろん 「謝る事無いわよ。素直で宜しい」
>委員長 「でもやっぱり日下部さんも強い人の方がいいですよね」
>まろん 「う〜ん、強い人が好きって訳じゃないけど、弱気な人は超嫌い」
>委員長 「超?」
>まろん 「うん。超嫌い。さぁ、行きましょう」
>委員長 「あ…あ…。そうですか。やっぱり僕は」
>眼鏡を外す委員長
>委員長 「…まろんさんに見合う男にはなれないんだ」
>(引用ここまで)
>
> お化け屋敷の中を平気で先にあるくまろん。しかし委員長は怖がっているようで
>す
本当に怖いのか?このお化け屋敷、しかけも何にもありゃしないじゃな いか。そ
ういえば昔自分が友達と行った京都の某遊園地のお化け屋 敷も全く怖くなく、な
めてるのかと思ったことをこのシーンを見たとき思 い出しました。
> 反応しているプティクレアを持って走りながら、絵の前に立ったジャンヌ。する
>と、「チェックメイト!」の声と共にピンが飛んできます。ジャンヌは何と、振り
>向きもせずに指二本でピンを止めます。良くあるシーンだけど格好いいです。
さすがは職人のなせる技ですね。
> ちなみに原作でも縛られてるシンドバットですが、ギャグっぽく描かれていて、
>この辺りの絵はアニメ版の方が断然良いです。ジャンヌのアニメ版は、怪盗シーン
>で、ギャグは出来るだけ避けるってポリシーがあるらしいですが、私はこれを支持
>します。というか、原作のギャグシーンと化した怪盗シーンって、今一だと思って
>いるので。できれば、もうちょっと力入れて演出して欲しいですが(普段の回)。
ここが一番大事なところですからまじめにやって欲しいですね。
>★委員長の決心
>
>(本編より引用)
>委員長 「みなさん僕、決心しました!」
>まろん達「え?」
>委員長 「僕、日下部さんの為にシンドバットを捕まえます」
>まろん達「え!?」
>まろん 「なんで?」
>委員長 「僕、何か大きい事に挑戦したくなったんです。僕は変わるんです」
> 突然、委員長がまろんの為にシンドバットをつかまえると言い出します。はぁ?
> 何を突然…。実は、原作ではまろんがシンドバットの事に興味を持っている描写
>があるのですが、アニメではそのシーンが無かったので、かなり唐突な印象を受け
>てしまいます。あれだけ話数あったのに…。これじゃどう見ても自分の為に何か大
>きいことをしているようにしか見えません。にしても考えることが極端…。
(ちなみに
>委員長がシンドバットを捕まえると言い出すのも翌朝)なのですが。
確かに突然すぎました。原作を知らない自分はてっきり委員長はまろんがジャンヌ
であることを見破っているのかと思ってしまいました。
日下部さんのためと言っているのだから正体を見破っていたのか、とこの記事を読む
までそう思っていたのに違うんですね。それなら遊園地で遊んでいるシーンで、まろ
んがシンドバッドに興味がある、と言うような場面を作ってほしいもんだ、そうすれ
ばこんな誤解は生まれなかったのに。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735