Re: Kamikaze Kaitou Jeanne #14 (5/15)
佐々木@横浜市在住です。
<19990516234643keitai@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
keitai@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。
ども、こんにちわ。
では早速フォロースタート!
^L
>> マオ先生。…別に結婚したからって、国体を諦めなければいけないって事は全然無
>> いと思うのだけど、まぁ寿退職かな? でも、説得力があまり無い…。せめて、
>> 子供が産まれるからとかの方が…それだと、今回のお話が成立しないか。
しかも、お相手も同業者(って言っていいですよね)なのですから、
結婚後も互いにトレーニング相手になるんじゃないかな。
# 個人技だから関係ないか。
>> 加奈子先輩が結婚するのは、まろん以外はみんな知っていたようで。まろんはこ
>> ういう情報には思いっ切り疎いみたいですね。
ワイドショーネタ的話には基本的に興味無いんでしょうね。
>> スーパーでお買い物しているまろん。本日はグリーンサラダに、チーズたっぷり
>> のピザ、茄子とベーコンのパスタに、デザートはティラミス、とメニューを考えて
>> いるまろんですが、後ろから突っ込み入れた稚空じゃないけどカロリーオーバーだ
「食い過ぎ」と画面に突っ込み入れてたら、稚空が同じ事いったので
笑ってしまいました。
# ピザかパスタどっちか外そうよ。まろんちゃん。
>> と思います。にしても、一人暮らしとは思えない買い物の量ですね。野菜が多かっ
>> たけど、一人で使い切れるのでしょうか?
ぢつはフィンは大食いだとか。^^;
ま)「ねぇ、どうしてその小さい身体で、そんなに食べられちゃうわけ?」
フ)「だって人間界の食事って美味しいのよ。あっちの食事は味薄くて。」
ま)「太って飛べなくなっても知らないわよ。」
フ)「(ギクッ)」
>> 稚空もスーパーに買い物に来ているようです。コンビニ派かと思いましたが、ち
>> ゃんと自炊しているのでしょうか。まろんの買い物を見て、ディナーはイタリアン
>> と推測、隣人を御招待ってのはどうだい? という稚空。当然まろんは怒ります。
自炊してるなら、逆に招待してみたらどうでしょうね。
晩飯は警戒されそうなので、休日の昼飯とか。
# 手紙のごとくただ遊びに来いよりは成功の可能性高いと思う。
>> そこで、加奈子先輩と山際先輩が歩いて来ます。二人は、ウェディングドレスの
>> 試着に行くとのこと。お約束ながら、加奈子先輩に、彼とお買い物? と言われ、
>> ムキになって反論するまろん。
先輩たちには、あの狼狽ぶりからして完全にデキてると思われたでしょう。(笑)
>> 甘えるかどうかは相手次第というまろん。すると、まろんが稚空にらぶらぶとい
>> う展開が今後あった場合には、やっぱり甘えたりするんですか。…見たくない。
でも、まろんって依存するタイプっぽいです。
# 心を開ける相手さえ居ればですが。
>> ベランダで、稚空に聞こえるように文句をいうまろん。すぐ返事をする稚空。や
>> はり先週に引き続き、待ち伏せしていたようです。
相当まろんが気になるのか、あるいはヒマなのかな。^^;
>> 稚空は、まろんが両親からの手紙を待っているのを知っていることを早くも示唆
>> します。先週知ったばかりなのに、もう今週まろんにその事を話すとは思わなかっ
>> たです(まぁやるだろうって気はしましたが…)。
ちょっと早すぎというか軽率な。それともシンドバッドだとバレても
構わないという計算があるのでしょか。
>> 意味が判らない振りをして、部屋に引っ込んだまろん。稚空が何故自分が待って
>> る手紙を知っているのかを疑問に感じます。う〜ん、まろんの方から話す前に、稚
知っている理由は少ないと思うのですが、何故気付かないのでしょう。
# この前自分(ジャンヌ)が口走った事に気付いてないのかな?
>> 空の方が先に事情を知ってしまう展開には…と感じないでもないですが、まろんが
>> 自分から話す時と、まろんがシンドバットの正体を知る時の伏線…なんだと信じた
>> い。
練られたシリーズだと信じたい。
>> れ、。稚空が現れます。都がいうには、稚空は成績が良いらしい。授業中寝ている
>> 場面も見られただけに、結構意外。どうやら、まろんは稚空を呼ぶためのだしにさ
簡単過ぎて授業がつまらんから寝てるって事でしょうか。
>> 都は今回は、仕事も家庭もと言います。想像とは言え、都が赤ちゃんを背負って、
>> 幼稚園の少女を引っ張って警察の制服着て仕事している姿は、何とも微笑ましいで
>> す。…でも、もう少し警察の実体とか調べたら?
なにも仕事中にまで育児しろとは言ってないんですがねぇ。^^;
専業主夫と結婚すれば円く収まります。>都ちゃん。
>> これには、まろんも言い返せません。が、稚空は暖かい家庭は幻想だといきなり
>> 言い出します。原作ファンならご存じの通り、今までおくびにも出していませんで
>> したが、稚空の方にも何か家庭の事情があるようです。
まぁ、円満家庭で育ったのなら、こういう事は言わないでしょうから
よっぽど鈍くない限り何かワケありと思うはずですが。まろんと都ちゃんは
気付くでしょうか。
>> 式は翌日って、信じて待つ以外にすることがあるだろう…と考えてはいけないの
>> でしょうか?
式場キャンセルして、招待客に連絡して ....なんてのは
外野だから思い付くんでしょうねぇ。
>> 都も、まろんの家庭の事情は知っているはずなので、どんなラブラブな二人でも
>> 別れるのは判っている筈でしょうが、稚空に暖かい家庭は幻想だと言われたばかり
>> なので、ムキにならざるを得ないんでしょうね。
都ちゃん、自信家なんで自分は絶対大丈夫とか思ってるかも。
>> いていますが、今は何も言えないと言うと、フィンちゃんが好きだからと言い残し
>> て逃げてしまいます。
コイツらそろって意中の彼女に相手にされてないんですよねぇ。
何か可愛そうになってきた。(ココロにもない事 ^^;)
# 思いが叶うのも同時期だったりするかも。
>> 悪魔が取り憑いているのがウェディングドレスだと言うのを知り、悩むまろん。
>> ひょっとしたら、まろんは深く悩まずに、ウェディングドレスをチェックメイトし
>> てしまうのではないかと、先週から気が気で無かったので、ここは好感が持てます。
まろんとしては、あのドレスのいわれ(ダンナの母上の形見)という事は
知らないから結婚式の象徴程度の重みしか無いんですよね。
もし知っていたらもっと逡巡があったハズで、あまり踏み込んだ事情を
知らなかったが故に、スッパリ職務遂行できたという事でしょう。
ですんで、
>> まろんは「必ず守るわ!」と言って飛び出しますが、実際の行動は「必ず」とは
>> 言えず、割と行き当たりばったりだったような気がする…と言うのは、ファンなら
>> ば気にしてはいけません。
まろん(ジャンヌ)にはそれほど強烈な「守る」という意識は
無かったと推測します。
逆に都ちゃんは事情聴取の過程で知ったはずで、ココにこだわり方の
差がある訳でしてジャンヌが(いつもよりは)苦戦したのも当然と。
>> 余談ですが、このシーンでもフィンは鏡の前に立っていますが姿は映っていませ
>> ん。でも、影はあるんだよなぁ。
光学迷彩。^^;;;
>> ホテルの前にタクシーが一台止まります。車から降りてきたいかにも私は怪しい
>> という感じの神父さん。このシーンでフィンとまろんの会話があるので、一瞬これ
>> がまろんの変装なのかと思っていたら、すれ違った帽子にサングラスのこちらも怪
>> しげな女性に痴漢呼ばわりされています。
ここんところ、まろんとフィンの台詞をシンドバッドに重ねた演出は
中々良かったです。私も変装まろんが出るまで、
怪しい男をまろん(or ジャンヌ)だと思ってました。
>> エレベーターの中で変身するまろん。この中に隠しカメラがある可能性は全く気
変身前後は強力な重力波が発生して近くの電子機器は死にますから大丈夫。(笑)
>> ドレスを飾っていた人形には放水銃が仕掛けられていて、高圧放水でジャンヌを窓
>> から外にはじき飛ばしてしまいます。ジャンヌを殺すつもりなのでしょうか、都。
>> …と思っていたら、ちゃんとプールに落ちるように計算されているようです。
にしても大胆な作戦ですねぇ。ま、散々ジャンヌにやられた経験から
あの程度では死にはしないと判ってるんでしょうけど。
>> ウェディングドレスに当てずに、壁越しにジャンヌを狙い打ちした都も凄いです
>> が、もっと凄いのは催涙ガスの発射装置の癖に、壁をぶち破りジャンヌを吹き飛ば
>> すこの威力。
おしかけアルバイト警官に飛び道具使わせていいんでしょうか。^^;;;
>> 更に、催涙ガスを発射しているのに、何で都はマスクをせずに平気なのだろう
>> か? …という事も些細な問題なので気にしてはいけません。
コレが今回一番気になってるんですが、気にしちゃダメですか。^^;;;;
>> しかし、ジャンヌはリバウンドボールで都のランチャーを掴むと、上に向かって
>> 催涙ガス弾が発射され、上から照明が落下してきます。都はこれを避けるために一
>> 時待避。
どう見ても4連装なのに5発目撃ってるのも気になる。^^;
>> とジャンヌは問いかけます。そして、悪魔がたまらず出て来た所をチェックメイ
>> トするジャンヌ。
何か、都合良すぎる様な。ターゲットが無傷だったことって無かったですよね。
それが今回はコレですかぁ。こういう処置が出来るなら、他では何でやらないの?
>> 結果としてタワーから落ちそうになったオルゴールから逃げ出した悪魔をチェッ
>> クメイト出来たので、今回もその例に倣ったようですが、あれはたまたま状況がそ
>> うなったから、利用したのでしょう。
あれも何で悪魔が出てきたのかイマイチ納得いきませんねぇ。
今回も含め、例外なら例外として理由付けが欲しい所です。
>> 悪魔は封印され、元に戻った山際先輩と抱き合う加奈子先輩。
>> そして、結婚式&披露宴は無事に行われました。東大寺親子の会話がお約束なが
>> ら良い感じです。そうですね、たまには都に花持たせないと(違)。
最後のまろんのポーズは可愛かったです。
>> 今回、脚本…富田祐弘さん、演出…今沢哲男さん、作画監督…進藤満尾さんなの
>> ですが、演出の人と作画監督の人は、第7話『親子刑事! 最後の賭け』と共通し
>> ています。
ああ、成程。作風という事でしょうか。
>> 脚本は第7話では横手美智子さんで、脚本からこういう話だったのかはもちろん
>> 読んでいないので知りませんし、そもそも脚本ってそんなに変えられるものかも良
>> く知らないのですが、演出の人が結構拘って作っているのでは無いかと感じられま
多分ですが、書いた脚本いきなりOKと言うことはなくて、監督/演出さんを
交えて修正入るのではないでしょうか。それと、脚本に入る前に基本的な
プロットは出てるでしょうし。
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735