佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

<7e6jj2$9h1$1@news01cc.so-net.ne.jp>の記事において
minesita@rd.njk.co.jpさんは書きました。

>> #月曜日から日曜日です。
>> #新番組も始まりはじめました。

# ですねぇ。
# なかなか期待できそうなシーズンです。

・金田一少年の事件簿 劇場版

イケすかない野郎が実は深く愛してたという金田一黄金率(の一つ)の長編。
まぁそれなりに楽しめたのですが、良く考えると本作品はTVシリーズも
殆どが4話程度で一組なので話の尺がいつもどおりなんですよね。
どうりで特別な一編を見てるという印象が無いはずだわ。^^;

・キートン

いつも通りの手堅い出来。そしてココで取りあえず終りと。
# 金曜ロードショウの2時間スペシャルとかで、もっとハードな
# アクション物をやって欲しいなぁ。
## でもTVじゃ「止めとけ、ナイフの方が早い」は無理か。

・宇宙海賊ミトの大冒険

あ、OPが完全版?になってる。
それにしても面白すぎ。1〜3月期のベスト1作品です。

>> ・セイバーマリオネットJtoX

予想よりも、いい終り方でした。

ヘスの為に家族の芝居をする三人娘のくだりは泣けました。;_;
# 個人的にはココで盛り上がりのピークに達してしまい
# 以後は淡々と見ていたのですが。

>>  結局ネオメソポタミア号は爆発してしまいました。「ぉぃぉぃこれ
>> じゃ三人はテラツーへ戻れないだろう」とか思ったらいきなし心だけ
>> 飛んで戻ってしまいました。

コレはヘスの置き土産、というか罪滅ぼしですね。
「帰るがいい」と言った後、艦のシステムが三人のスキャンをしてましたし、
受信したのもヘスの作った保育システムでしょうから。

>>  乙女回路だけ戻ってもそこからクローンへの心の移植で一悶着にな
>> りそうでもあるし、「そう言うことなんだなぁ」なんて妙な納得をし
>> てしまいました。

でも、これはこれで、娘達が大人になったときモメそうな気も。
# 父ちゃん(小樽)を好きな(私の)気持ちは植え付けられた物なの?とか。
# ま、それはずっと先の話ですが。
小樽と花形は一緒に暮らしてるんですね。しかも長屋じゃないみたい。
チビ三人娘は、口のきき方が同じなので中々カワイイですな。
機会があれば、この娘たちのその後が見たい気も。

>> ・リカちゃん

相変わらずリカ(小)を観察してたりして怪しいカトリーヌ嬢ですが。
リングを持っていないと思ったら、起動係だったのですねぇ。
おまけに通常空間から異空間のイヅミにリカ(小)のリングを
投げ渡すなどという強引な技も使います。^^;;;

# さぁ、リング担当は何処だ。

>>  謎と言えば、どうみても武器的には イサム>イヅミ>リカ の順
>> にパワーがありそうです。でも、話の中ではリカのが一番強そうな感
>> じになっているみたいでもありよく判りません。

何だかんだ言いつつ、イサムは手加減してる様な気がしています。

>>  実力的に リカ=イサム>イヅミ ってのでもいいんですが、何だ
>> かイヅミの場合スカートなのがハンデなだけなんじゃないかと言う変
>> な感じもします。(^^;

リカの様に宙に浮かんだ状態を下から見上げるなんてシーンは
... 出ないでしょうねぇ。(爆)

# そうそう、「人殺し〜っ」って叫んだお姉さんは
# 以前のファッションショーのエピソードでアルバイトに来て
# 案内役やってたお姉さんですかね。チョイ役の再登場は珍しいかな。

・快傑蒸気探偵団

コれまた最終回。何となく鳴滝には似合わないラストの様にも思えましたが。
最後に現れたのは、素直に考えれば鳴滝だけど。どうなんだろ。
# シャーロックホームズとモリアーティの決着と同じオチですよね。
## 機械男爵がオイシイんだけど、ちょっと可愛そうな扱い。

>> ・バブルガムクライシス
>>  力一杯途中ですねぇ……(^^;

欲求不満とは、この様な事を言うのでしょうか。^^;

>>  今回目に付いたのは、レオぴょんのたんこぶとか、リンナとネネの
>> 青筋とかの画の遊び……(^^;

緊迫感よりも、オモシロ可笑しさが顕著でした。(楽しめました)
# 本来は、ラスト前の肩の力を抜く為のエピソードなのでしょう。

>> ・火魅子伝
>>  まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
>>  とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……

まぁ全体構成はアレですが、最終回は大分マシな出来だったと思います。
少なくとも今まで欠けていた戦闘シーンの迫力はそれなりに出てましたし。
# 最初からこの調子が出せていれば。
ヒミコは最後の最後でやっと父親の事を知ったのですねぇ。
しっとりと、まとめました。

>> ・ベターマン
>>  怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば

私は、TVから後退っちゃいました。^^;;;
# 紗孔羅ちゃんコワイよぅ。でも、萌え萌え。(対消滅)

## 私は、前日のバブクラの後に流れた第一話の
## 予告で既にアルジャーノンにやられていたのでしょう。^^;

今シーズンスタートの中では現時点で1番。

>>  で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
>> るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

あれだと、取り出す際に前から見えそうな気がしますねぇ。^^;;;

>> ・逮捕しちゃうぞ
>>  ワンダフル枠で始まったのと,4/2には傑作選枠で新作の放送が
>> ありました。

「ワンダフル枠」は見ましたが、
「傑作選枠の新作」というのはインチキだぁ。^^;;;

>>  ワンダフル枠のは前のTVシリーズの様などことなく正義の味方っ
>> ぽい部分はなく,はちゃめちゃな部分が強調される感じでいい感じで
>> す。

前のシリーズより「危ない二人」といった印象ですね。
# 私は葵ちゃんが好きなので、主役二人はどうでもいいんですが。

>> ・ゴクドーくん漫遊記

ジンは、ずっと女の子モードで通して欲しいです。
あと幕引きのアーサガうさぎが可愛いかも。
ゴクドーくんは、まだ初回の所為か悪ノリが足りません。もっと飛ばせっ。

・モンスターファーム円盤石の秘密

多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
単なる番組紹介スペシャルで本編じゃありませんでした。^^;;;
# でも、守備範囲外な事は確認できた。

>> ・神八剣伝
>>  「新八犬伝」を未来風にアレンジしたようなだけなんじゃないかと
>> 思ったりもして全然期待していなかったんですが,結構いい感じでし
>> た。

割と期待してたんですが、それに比べるとちょっと評価低めです。
お話自体はヨサゲなんですが、アニメの質が話の質に追い付いていない感じです。
それと、世界観を冒頭で説明しすぎだと思います。物語の進展に沿って
少しづつ語っていったほうがいいと思うのですが。

コウは「八犬伝」の犬塚信乃に対応するキャラなんでしょうね。
# 女の子扱いとか、物凄い剣技とかも。
# すると残りの7剣士も、霊玉の文字由来のネーミーングか。

・パワーストーン

多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
やっぱり守備範囲外でした。^^;;;
# 見続ければ、それなりに面白いだろうとは思いますが。

>> ・守護月天

まぁ、お約束の展開ですけどね。とりあえず良し。
シャオの過去のシーンでは初登場の星神がいっぱい。
どれが何者かはサッパリ判りませんけど。^^;;;

>>  この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。

私の理解では、翔子ちゃんの太助(とシャオ)に対する感情は「友情」かと。
今回も結局太助の目を醒まさせたのは彼女ですし、いつもふざけてる様でいて
実は適切に二人を導いてると思うのです。二人のことを一番良く見ているのも彼女。

>> ・神風怪盗ジャンヌ

ネコにもフィンは見えるようで。
音楽青年にも見えるんじゃ無いかと思いましたが、それは無いのですね。

>>  あの塀はそんなに高いんでしょうか。(^^; 変身が終わる前に着地
>> してなんともない程度だからせいぜい2メートルだったりするんでしょ
>> うか。(^^;

やはり噂の重力制御機構が存在すると。^^;;;
# 神とは、古代文明人の事であり、妖精は神が使役するために作った
# 鳥由来の改造種族で ...(嘘)

>> ・ヤマモトヨーコ

こちらも期待していた一作。出来はかなりイイ感じ。
絵造りも綺麗でした。最後まで崩れないことを祈ります。
(ちなみに私は、他のメディアのヤマモトヨーコは見てません。)
# ただし、まどか嬢は「面白すぎ」でしょう。^^;;;
# ナゼ、光源が無いところでも光るかな。^^;;;;;
## それにしても豪華なメインキャストです。

今シーズンスタートの中では現時点で2番。

(何曜日扱いすべきか迷ったので最後にまとめて。)

・青山剛昌短編集

NT誌の紹介記事では一度テレビ放映済の二話らしいのですが、全くの初見。
面白かったです。どちらかと言えば「ちょっとまってて」の方がイイかな。
# 実際には未来にジャンプした場合は、
# 現在に与えるインパクトはもっと小さいと思うけれど。

・ウォレスとグルミット

「悪のズボン」(でいいのかな)しか見ませんでしたが良く出来てますねぇ。
台詞の無いグルミットの方が、実際にはとても饒舌でした。
表情の変化だけで、言いたいことが総て判ります。

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■