石崎です。

japan.anime.pretty,fj.rec.animation の 
<7rs1a3$drb$1@news0.netlaputa.ne.jp> の
記事において 1999年09月17日(金) 09時17分21秒頃、
Mayahara Noriyuki <mayahara@yk.NetLaputa.ne.jp>さんは書きました。

>>  ちなみに馬屋原さんはご存じかもですが、名称は「ロザリオラピュセル」
>
>ラピュセル…ああ、「ラ・ピュセル(la pucelle)」ね。フランス語で「乙女」
>という意味です。ちなみに、ジャンヌ・ダルクの代名詞は
>「la pucelle d'Orleans(オルレアンの乙女)」。

 成る程、乙女のロザリオですか。
 そう言えば初代変身アイテムのロザリオルージュって、赤のロザリオって事な
のでしょうか? ピンクと黄色に見えますが…。
 セーラームーンのリップロッドみたいに玩具がリップスティックみたいになっ
ている訳では無さそうですし。

 そう言えばまろんの住んでいるマンションの名称もORLEANSなので、現
世のまろんちゃんも「オルレアンの乙女」ですね。どうでも良いですが(^_^;)
 記憶が正しければ、マンションの名称がオルレアンなのはアニメオリジナルで
す(単行本斜め読みの結果)。702号室なのは共通ですが。

>あのコスチューム、配色があまりにもおめでたすぎます。紅白バリバリ。

 元からその色…と思ったら、確かに紅白度が増してますね。

>というか、やって欲しいです、そうゆうの(笑)
>たとえば、Gガンダムのレインとか(「き、きつい…」)…いいねえ。
>男のロマンだね(笑)

 やはりそう思われますか。
 でもそんな事やったら、大きなお友達にはうけても、小さなお友達から抗議が
殺到しそうで、怖いですね。

>>  スパッツと言えばイサミちゃんでしょう(違)。
>
>イサミちゃんでも、しんせん組コスチュームだとミニスカートになるので、
>変身してスパッツというのは、やっぱりいけません。男のロマンがわかって
>いません(笑)

 確かにあの見えそうで見えないところが…。
 ところで、変身後にスパッツというのは先例が無いんですかね?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
石崎啓太(E-Mail:keitai@fa2.so-net.ne.jp)