Re: Kamikaze Kaitou Jeanne #20 (6/26)
石崎です。
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の
<7l72gv$lgi$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> の
記事において 1999年06月28日(月) 02時53分21秒頃、
"Eagle@Tokyo" <eagle@mvd.biglobe.ne.jp>さんは書きました。
>Eagle@biglobeです。
どうもこんにちわ。
>>神風怪盗ジャンヌ第20話『元気に勇気が壊れた日』の感想など。
^L
>フィンがですかぁ・・・。なんかイマイチ。
原作の「お掃除天使フィンちゃん」とか「お迎え天使フィンちゃん」とか、好き
だったので…。
>きっと、リミピットチャネルで。
何でしたっけ?
>都って、胸小さいんですね。 #観点が違うって(^^;。
え? 結構大きいと思ってました…。大きいと言えば都って背が高いですよね。
委員長より高いみたいだし…。
>>ちりと仕事していました。やっぱり、バンダイには義理を果たさないといけない
み
>>たいです(笑)。
>
>これは、ジャンヌは神風怪盗でなければならないということでしょうか?
玩具の売り上げ促進のため、毎週ジャンヌを活躍させねばならないのが「お約
束」。原作通りの展開だと、今回はジャンヌは登場しませんから。
>無事だったのではないでしょうか。形がないものに投げてそうなるん
>かなぁと疑問だったのですが。
今週の悪魔は、どうも取り憑くターゲットを自在に変えていたのではないかとい
う気がします。床から出現したのは、床板に取り憑いたのではないかと。
>ここで名前が出てくるわけじゃないけど、すんげぇ名前(笑)。
>そういえば、コロンバンとかいう名前の店ってあったなぁ。
原作でも「まろんにころん…」と稚空に言われています(笑)。
>>んでいるまさにその瞬間に居合わせてしまいましたね。ころんママも、そんな大
事
>>な事は、ちゃんと話せばいいのに。酷い親だ。
>
>ちょっと信じられん親ですね。
(中略)
>それであっても、許せる行為ではないですね。これじゃ、人非人
>でんがな。
原作でも都に「酷い親ね〜」と言われています。
それはそうと、原作でもマロンドームを作ったり手紙を出したりと、愛情を見せ
ている父親に対し、母親の方は離婚を告げる電話をしただけでフォローが全く無い
のが気になります。
>なんかここまでわかってて、本当の気持ちがわからんのは既に
>へんなのですが・・・まぁ、いいや。そんなもんということに
>しとこう。
稚空は変な奴ですから(笑)。大体ジャンヌに出て来るキャラは大抵変(笑)。
…それはさておき、以前も書いた通り稚空が変なのは家庭環境に原因があり、こ
のシーンの台詞はその伏線だと思います。
>恐いもの知らずなだけな気が(^^;。
弱気の癖に意外と行動が大胆なんですよねぇ。
>結構、ここの部分がんばって作ってる感じですもんね。
>そういえば、こういう家庭事情の複雑なやつってあまりアニメでは
>見てない気がしますねぇ。
>ある程度の年齢層をターゲットにしてる?
>でもなぁ、あのキャラリートキッズや靴とかはなぁ。
>#対象年齢層が広いことにしておこう。
ジャンヌって現時点での観測では、家庭事情から人を信じ愛することの出来なく
なった男女が、それを克服して障害を乗り越えて愛し合うまでの物語って気がして
ます。
で、今回までのエピソードは、まろんが人を愛することが出来るようになるまで
のお話って事なのかなぁ(自信なし)。
てな訳で、大きなお友達は別として、小学生高学年から中学、高校位までが本来
のターゲットだと思うのですが(りぼんの購買層からみても)、何しろアニメには
お金かかりますので、バンダイその他にスポンサーになって貰わざるを得ない。…
ということは子供達に玩具を売らなければいけない訳で、そのためにはジャンヌを
原作より活躍させなければいけない…って事なのでは無いかと。まぁEagleさん始
め、みんな判っていることでしょうけど(笑)。
もしもジャンヌが最初から、最近のお話のような比較的重い展開で話を進めてい
たら、大きなお友達は支持してくれたでしょうけど、小さなお友達が引いてしまっ
たかもしれません。だから、序盤が割と普通の変身美少女物+怪盗物+αみたいな
展開だったのは、原作に追いつかない為の話数稼ぎの意味もあったと思いますが、
玩具を買ってくれる子供達を慣らす為の作戦だったのかなという穿った見方を最近
しています(自信なし)。
>メリーゴーランドの出会いがなかったのでしょうか。
メリーゴーランドの出会いは原作でもあります。
運命の出会いをした後に、交際中の二人にちょっかい出していたのでしょう、桜
ママは。…親子二代で同じ役回りなのか(笑)。
>>まろん 「…電話の事、知ってるんだね」
>>稚空 「ああ」
>
>あの、怒ってください(^^;。
原作でも怒っていなかったりします。…普通怒ると思うのですが、稚空はこんな
奴と既に諦められているのかもしれません(笑)。
>いいシーンですね。なんでこれで不満なのか、不満な点がよくわからん
>とこです。
佐々木さんが書いておられたような、効果音の使い方や、まろんの台詞の喋り方
等々、かなり細かい部分の話のようです。かなり趣味の問題という気がします。あ、
それからアニメの三等身キャラを使わないシリアス路線が嫌だという意見も目にし
ました。
詳しくは各所の掲示板を覗かれると良いかと。NetNewsだと「大きなお友達」の
意見に偏ってしまいがちですので。
>確かに、まろんはずるいですが・・・。女の子なら許しましょうか。
稚空は偉そうに言ってますが、実は人に物を言えた立場じゃないという事が後々
明らかになりますのでお楽しみに…って、ジャンヌはいつまで続くのだろう…。
>ほおに銃傷はまずいっしょ。
同様の意見を別の場所でも見ましたが、あれってペイント弾じゃないの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
石崎啓太(E-Mail:keitai@fa2.so-net.ne.jp)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735