石崎です。

 佐々木さんと、宗樂さんの記事へのフォローです。

#馬屋原さん、ロミオとジュリエット関連の解説感謝感激です。ありがとうござい
ました。

 ついに種村有菜先生の他の単行本まで手を出してしまいました(自爆)。
 さて、もう知っている方も多いかもしれませんが、現在発売中の「ぱふ」6月号
に、ジャンヌの特集が組まれています。原作中心の特集ですが。
 種村先生がインタビューの中で、アニメ版について聞かれているのですが、

・1話と3話と5話と6話がお気に入り(6話時点で)
・稚空が3枚目くさいので、もう少しキャラを理解してくれると嬉しい
・他のキャラにまろんがかわいそがられている気がするのでそれもイヤ
・(アニメと原作の設定が違うことを聞かれて)正直少し困っているけど、アニメ
の方は監督を信頼しているので、面白く見せていくための一つの方法だと理解して
ます。

 …てな感じで、まぁ原作者の複雑な心境を伺わせるものでした。
 それ以外でも、「セリフ、モノローグは全て私の直感と語呂の良さ」「ジャンヌ
のコスチュームが巫女さんというのは後から思ったことで全く創作」などなど、な
かなか興味深い内容でしたので、興味のある方はどうぞ。ただ、ネタバレイヤな人
は読まない方が良いです。

japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <7grktu$gth@infonex.infonex.co.jp> 
の
記事において 1999年05月06日(木) 17時46分54秒頃、
hidero@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
>佐々木@横浜市在住です。

 こんにちわ。原作の設定に触れていますので改ページ。