In article <6i6mql$mvk$3@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> "Eagle@Tokyo" <eagle@mtg.biglobe.ne.jp> writes:

 >5巻見ました。
 >そうですか。ユエですか。

ユエって、かほさんじゃあないらしいですね。ゆきとさんだというもっぱらの
噂。なんか、これが分かって、ちょいとびっくり。
#じゃあ、かほさんはなにもの?

やっぱり「なかよし」よまなならんのかな。

 >#SAKURAIさんの言った意味がわかった(^^;。
 >そういえば、何故あのおじいちゃんの正体あかしちゃいかんの?

ぢつは、あのおじいちゃん、すでに死んでいたとか、、
#ちゃうちゃう。

 >では、内容。
 >
 >知世と遊びに行くってことでうきうきのさくらでしたが、先日
 >兄ちゃんと当番を変わってたので、今日は家事当番の日。
 >お父さんも学会で不在。
 >#うまく、食べ物でケロをつるのがグッド(^^;。

でも、やっぱり桃矢っていぢわるぅー。

 >なんと、お掃除中に絨毯の下からクロウカード発見。そして、
 >なんと地下室でもインクで汚れたカードもゲットします。
 >でも、ちょうどその時電話があって、学会の資料をお父さんへ
 >届けにいくことに。ここで、名前を書いとけば、よかったんです
 >が。
 >#インクのついてたカードってどこへ名前書くの?(^^;

いやホワイトでも使って。

コミック版フライ「翔」の場合もそうですが、カードは本に入れるときれいに
なるらしい。

 >なんとウッドが成長していました。
 >#よくここまで家こわさなかったもんだ。

いやあ、ウッド「樹」はやさしいから。ちゃんと家を壊さないように成長する
んですね。

ところで、ウッドによって、逆さ吊りになったさくらですが、こういうときに、
なぜかキュロットをはいているのが、NHKですね。
#宮崎アニメでもこういう場合は、、、。例「ぱんだこぱんだ」のミミちゃん。

 >そこへ知世まで登場して、ここからがコスチュームプレイのスター
 >ト(^^;。

コミック版の「翔」捕獲用のコスチュームでした。もっとオリジナルではっぱ
はっぱしたデザインでもよかったような気がしますが、、。

 >いったんウッドのカードに戻そうとしますが、ダメ。カードを置いた
 >地下室へ行くことにします。
 >#知世ちゃん、その位置でビデオ撮ったら、ちょっちまずくないす
 >#か?(笑)

是非知世ちゃんのビデオを編集したものを見てみたいです。
#そーゆーのが、コミケあたりで出そうな気がする。

 >次回は、「さくらとパンダとかわいいお店」
 >ぬいぐるみやさんの話なので、原作にあった話ですかね。

って、利佳ちゃんの関係かな。

噂によると、30分1万枚セルとかやっていたのも、4話でおしまい。来週か
らは、普通のアニメ程度のセル枚数になるそうです。ってことで、演出頑張っ
て欲しいと思います。

鬼塚