灰原まや@櫻総研です。

Nagata Yoshihiro <ynagata@st.rim.or.jp> wrote in message news:91ln2b$18i7$1@news2.rim.or.jp...
| 「とっとこ走れ!  ハム太郎」
| 
| なにが待ち遠しいって、それは金曜日な最近。まぁわたし的には
| 利佳ちゃんが一番楽しみなのですが、ピアノで寝てるだけだし(爆)。

最終回間際にキャラ総登場でしたが、肝心の台詞が無かったですね。
次回のラストは、劇場版IIの橋渡しになる重要なシーンですね。

| だいぶ前から人気ありそうでしたが、チェックしてませんでした。

私もノーチェックでした。裏番組の「金曜アニメ館」を見ていた
というのもあるのですが完全の意識外でありました。
しかし、少し前にその素晴らしさをjapan.anime.prettyで教えて
頂き毎回萌えながら見ています(アニメ館も見ていますが…(^^; )。

| 別に、メークアップしたり、ご機嫌ななめになったり、どりりんぱ♪と呪文
| をとなえたり、えんたーしたり、キルケウィルスを緑のワクチンで退治した
| り(全然違)、闇にかえしたり、ロリ化毒薬飲んだり、ひとつになったり、
| 時穴ぬけて玉こわしたり、フォトンジャンプしたり、脱衣チェスしたり、
| 車になったり、でばんですわ♪とコスプレ撮影されたり、.... (長い!)

ええ、眼帯付けましたり、目からビームしたり、電話で受け付けて
お願い事を訊きに来て一緒に住むことになったり、WIREDを伝わっ
て色んな所に現れたり、運送業と云いながら海賊退治をしたり、
学校が潰れ無一文で地球に帰る羽目になったり、頭の所からトレイ
が出てきて照明の代わりになったり、…ってそう言うことは無いの
ですよね。
#「ロリ化毒薬」niceでgoodな表現であります(^^ 。

| そういうインパクトのある内容は一切ないのですが、かえってごくごく
| 普通の女の子の生活って感じがして、みていて幸せな気分になります。

そうですね、その点はこの作品に於いて重要な部分だと思います。
ある種ギミック的なものを否定するわけではないのですが(寧ろ
好きな方ですし)バランスとして織り交ぜる際に、こういう血色の
物を見ると、なにかしらイー感じになれます。

| ☆ さて本題 ----
| 
| まず思い出したのが、エクセルサーガの80時間世界一周(笑)。

端折って云えば、名犬ラッシーな帰宅物だったわけですが、その
間に挿入された細かいエピソードがナカナカです。三十分と云う
限られた時間で良く纏められていました。

| 「はぁ(走って)...ねぇ見て♪、はむたろぅとおそろいの...、ぁ、あれ?」
| このあたりの息づかいが、とっても良いです。声に萌えます。

顔も好きですが、池澤さんの演技も萌ですよね。だぁ!^3のクリス
とは随分違いを感じます(あぁ、クリス好きです)。で、この池澤
さん。裏番組で、アシスタントと言いながら司会進行を顔出しでな
さってるのですよね。

| 場面変わって、なぜか(笑)さっきの軽トラ(じゃないかも)、夜の雪国を
| 走っています。

やはり、寂しげな情景を描くのは雪国なんですね。これで、アロハ〜
宜しくな南国に行ったら雰囲気も随分違うものに成ったでしょう。

| #そうか、この時、ハム太郎はロコちゃんのリボンをつけているんですよね。
| #今気づいたけど、なかなか感動的です。

ええ、健気です。泣いちゃいそうになりました(T^T 。

| 吹雪のなか、行きだおれてしまうハム太郎。そこになぜか通りかかる、
| 日本アニメーションの名作劇場からワープしてきたような(爆)犬とおっさん。

犬の嗅覚も凄いですが、その変化に車を止めて確認を怠らない
おっちゃんも偉いです。轢かれるかと思いました(^^; 。

| 帰途で、さすらいのハムスターと遭遇。(いつもながらすごい偶然)
| んで、さすらいと豚で、なぜか、らんまの方向感覚ゼロのブタを
| 連想しました。あっちは傘でこっちがギター。

ギターが四弦しかなかったのが、微妙に気になるところ。で、この
流離いのハムスターのトンガリクンですが、CVの浅川悠さんが実に
はまった演技をしていました。

しかしながら驚くべき事は、ハムスターにネットワークが存在し
情報の伝達と云う概念が存在すること。これは石工ギルドにも似た
システムを構築しています。

| 日記をつけて安心してしまったのでしょう、日記帳をかかえた
| ままベッドで寝てしまうロコちゃんでした。
| 
| #あえて、何も書きますまい(爆)

涙で喜ぶロコちゃん、そしてベッドでスヤスヤなロコちゃん。この
連続体表現で、もうゴロゴロ状態でした。

#河を挟んで、仲間と出会うシーンも良かったです(^^ 。

-- 
By HAIBARA maya(Sakurai -aslan- Renca)  __... (o._.)o
e-mail renca055@mb.infoweb.ne.jp
##