こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。

"Akito Aogiri" <aogiri@cmail.plala.or.jp> wrote in message
news:9181fc$bic$1@pin2.tky.plala.or.jp...
> 青霧です。

ども(^○^)/。大分と「犬夜叉」から離れましたんで、軽く。

> それはいかん!!!星界の戦旗は必見の価値有りですよ。

どうやら「〜紋章」を見て/読んでいないと判り難い作品のようで
すから、ちと躊躇しているんですよ。しかも原作を先に読むと、
「〜戦旗」のラストシーンの展開へ非難轟々になるようですから。

> ただ、アーヴ語に抵抗があるとちょっと・・・かもしれません。

ゼントラーディ文字やクリンゴン文字やロミュラン文字に慣れ親し
んだ事がありますので、おそらく大丈夫でしょう(笑)。

#クリンゴンとロミュランのフォントなら持ってるぞ。ゼントラー
#ディのフォントは、流石に無いけど(^^ゞ。

> >#BSデジタルチューナーのハイビジョン映像って、普通のビデオ
> >#デッキでもRCAプラグ接続で録画できるんかなぁ?
>
> チューナー側でダウンコンバートして標準画質でビデオに出力すればいい
> のでは?

いや、そうすると上下左右に黒帯の入るさくらちゃんになりそうで、
「これならNHK教育から再録画した方が良いぞ」になるかも(^^;)。

> パソコン系は再生でトラブルが起きたりファンがうるさかったりするので
> 安い専用機でDVDを満喫しています。

私も9,800円で買った専用機です(笑)。これでも満足に動くから、
私的には十分です。画質云々を呻吟するようなモニター環境では
ありませんし、PCの場合はPCそのものが稼動しなくなる場合が
良くあって(爆)。

> >「肉付きの面編」をすっ飛ばし必然的に「ポルターガイスト編」が
> >(中略)
> >で。こうした劇場版には、やや私的に困惑しているのですが。
>
> そうですねえ。私もテレビ作品はテレビのみで楽しみたい方なので劇
> 場版に回されてもなあ、というのが正直なところ。

私はアニメ市場拡大の為なら劇場版公開だろうがOVA化だろうが
メディアミックスだろうか一向に構わないんですが、マクロな市場
の物がミクロな市場に分離分散し先鋭化するだけなら兎も角、そこ
で先鋭化された物がマクロな市場に逆還元される場合にはそれなり
のマクロ化プロセスが欲しいと思っています。早い話が「何の断り
もなく、いきなり劇場版を見ていなきゃ判らない様な話を始めるん
じゃない」と言う事でして、せめて劇場版同等のストーリーをTV
の方でもやって欲しいと考えています。

> まだ分かりませんが、もし数年続くようなら現代の描写も必須でしょ
> う。そうなったら何とかしてくれるでしょう。(期待モード)

必須かどうかは兎も角、単純計算では再来年の秋くらいに原作の話
が足りなくなる筈ですから、そうなったら現代編に手を出す可能性
もありますね。尤もその頃には「こんな程度の残酷/虐待/犯罪の
描写を、あの時代は躊躇していたのか」とか言われる様な社会にな
っていたりして。

#5歳以下の幼児虐待や14歳以下の少年犯罪なんか、5年前で
#すら思いも拠らなかったしなぁ。

> >#原作本は、それだけ過激な内容です。これを中高生に読ませて
>
> それを理解させるのが本当の教育でしょうに。今の状況ではそれも難
> しいか。親がこういった面でコミュニケーションを取っていればそこ
> までのいかないのに。なんだかなあ。

だから、所詮大人が一人で出来る教育には限界がある訳で、これを
社会全体で互いにカバーしなければいけないにも拘らず、今の日本
はそうしたシステムを「旧態依然のムラ社会」として撤退排除して
きましたから、結果として「ガキの躾が出来ない教育」システムに
なっている訳ですね。教師だけでも、親だけでも、またこの両者だ
けでも絶対に無理です。もっとマクロな視点で「教育システム」を
見直さねばならない筈ですが、そうなるとあっさり省庁の縄張りや
自治体レベルの枠を超えますから、誰も手が付けられない訳です。

で、こうした「暗黙の相互扶助教育システム」が社会に無い事を知
っているか、またはこうしたシステム構造そのものを知らない議員
などが、「教育上宜しくない物は潰せ」と噛み付く訳ですな。こう
した連中に配慮しなきゃならない社会だから、「犬夜叉」現代編が
作成されない事態になったかと思うと、どうもふつふつと怒りが…

> >> >一本生えませんから、ロックガーデンには最高のペットです(爆)。
>
> いっそのこと嫌いな人の家に宅配便で送りつけるか(^^;

梱包が難しそうですなぁ(笑)。 では。
============================================================

  P  A  R  A  L  L  A  X     [   parallax@mbc.nifty.com   ]