Re: C.C.SAKURA 特番(00/2/1)KEY バージョン
水野@秋田大学です。
<87hcor$dfl$1@wa1.seikyou.ne.jp>のお話で,
key@sakura.fan.fm さんが言ったとさ:
> ども、KEYです。記事を書いてたのに投稿を忘れてました(ーー;)
> 藤森さんが不在(泣)のため
> ・・・私なりのSAKURA記事:第3回です。
> (藤森さんほど記事で楽しめないとは思いますが・・・)
毎度, ご苦労さまです。
> 今回も総集編なので本編にはあまり触れません。
> カードの新たな主になってから、ダッシュのカードが暴走するまで
> の総集編でした。
> EDの「FRUITS CANDY」が前回に続きさくら・知世バージョンでした♪
今回はちゃんと観られて嬉しい水野でした。
# でも, 週末また調子が悪くなったので今週はまたダメかも……(泣)
> 「ケロちゃんにおまかせスペシャルDX」(笑)
> 相変わらず「おまかせ」っぽいところは5分となかったような気が・・・
> それどころか「知世ちゃんにおまかせ」と言っても差し支えないかも(^_^;)
> (ケロちゃんがアシスタント)
守護獣はさくらちゃんに関する最低限の知識しか
試聴者に教えてはならない決まりに……(違)
> ・ここからスペシャルデラックス
> ファイアリーはクロウのカードを元にして、さくらが自分で作ったカードなのに対し
> フライはさくらの力だけでカードを変化させたものだったんですね
> そういえば大半のカードはさくらカードになって「パワーアップ」という感じなのに
> フライだけは、カードの使用形態そのものを変えてましたね
「クロウカードを元にして作り直した」って意味では同じではないでしょうか。
新しいカードにはオリジナルとは違うさくらカード独自の機能も
持たせられるという表現?
# でもフライだけ。
> しかし、小狼にもユエ・雪兎にも触れなかった・・・
> 次回の「スペシャルDXDX」で触れるかな?
次の話(#65)でそろそろ月ネタが決着しそうですから,
「スペシャルEX.」で引きを作るんじゃないかと。
> さて、ここからは本題を外れます。
> 再び、カードキャプター・アメリカ上陸について・・・
>
> さくらちゃんの名前がNikkiになる・・・かもしれないことを危惧しています。
> (まぁ内容を著しく変えられるよりマシかもしれませんが・・・)
> 「さくら」という名前は母親の撫子さんが桜が好きだったこと
> (ブーケも桜だもんなぁ)
> 女の子が生まれたら「さくら」と名付けることを決めていたこと
> ・・・から来てるんですよねぇ
> Nikkiには一体どういった意味合いがあるのかなぁ?
> 英語に疎いんで分からないけど、たぶん適当なんだろうなぁ
そのテの矛盾って, あまり気にされずに作られそう。
# IBM-PC版ソーサリアン「ロマンシア」のイメージが。
# (「ALL ABOUT SORCERIAN」(電波新聞社)より)
では。
--
水野夢絵@秋田大学鉱山学部情報工学科
s7097219@ipc.akita-u.ac.jp
--< Powered by FreeBSD(98) >--
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735