成岡@DTI静岡です。C.C.さくらの方は全然分からないので略。
# って、この略でなぜ分かる?(^^;

parallax wrote in message <7ue8n0$p8c$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...
>こりゃまた全く同感です。カラーで動いているDを見て、矢張り天
>野画伯の手になるDの絵はモノクロ2値に限ると思い知りました。
>また特に御耽美が無くなってしまってはいけません。「吸血鬼ハン
>ターD」が並み居る吸血鬼ものと一線を隔している箇所は、御耽美
>を筆頭にした淫靡さと淫猥さにあるのですから。

  どこで読んだかは忘れましたが、そもそも”D”は菊池氏と天野画伯との「合
作」なんだそうです。というのは、そもそも菊池氏は”D”を「フランケンシュ
タインばりの筋肉質の大男」とイメージしていた(実際初登場のシーンではそう
描写している)のですが、天野画伯の描いた絵はなんと眉目秀麗、長身痩躯の2
枚目。菊池氏、これを見て「かっこいい」(笑)と思ってしまったんだそうな。
その後小説を書き進めていくうちに、”D”が登場する度に頭の中に天野画伯の
キャラが出てくる。それであきらめてイメージを変えたんだそうな。
# ちなみに天野画伯は「北海魔行」の挿し絵で1ヶ所ミスをしている。これには
# ちょっと驚いた。

>> ウンウン、アレは良かったっス→「妖獣都市」
>
>特に蜘蛛女の動きと肋骨ブレードがスーツを破って飛び出す所と重
>量感溢れるリボルバーぶっこ抜きカットと歌舞伎町の毒々しいネオ
>ンと泡踊り(爆)と。<自主規制級ネタか!

  私はこれ、TVで見たんですがそういえば深夜枠だったなあ(笑)。

>>> #川尻善昭監督に「D」をリメイクして貰えないかなぁ(;_;)。
>>
>> 見たい、ソレはゼヒ見たいっス。出せば飛び付くヒトも少なく
>>ないハズなんだけどなァ。
>
>「魔界都市・新宿」のヒロインの美醜は兎も角としまして(^^ゞ、
>菊地秀行氏の御耽美を表現出来る映像監督は川尻善昭監督だけだと
>私は信じているのですが、何故作ってもらえないのだろう(;_;)
>
>#「魔界都市〜」が劇場公開で大コケしたからかな?(更に暴言)

  「魔界都市・新宿」もTVだったかな?あのメフィストだけはいただけません
が。もっとも小説の初期の版のあのメフィストはもっとしょうもないが。
# そう言えばメフィストが主人公のシリーズもあったなあ。

>> イケませんねェ、いくらラジオドラマっつってもDが饒舌では
>>ペケっス。きっとソイツはDのパチモンにチガいないっス。
>
>確かこんな(Dのパチモン)のがシリーズの何処かに登場しません
>でしたっけ?  読みながら「見りゃ判るじゃん」とか思った記憶が
>あります。何と言っても「二人と居ない美形」の筈ですから。
>
>#尤もそれを敷衍して「神祖の隠し子が、また一人」と考えてしま
>#ったのは秘密だ(爆)。  …でも、D以外にもわんさかいても別に
>#おかしくないと思うんだけどなぁ。
>##チャンディ@ベターマンと同様に淘汰されたか!?

  この辺りまでくれば改行代わりになったかな?あれはなんと”D”の双子なん
だそうで(どっちが兄かは知らないけど)。もともと”D”自体一種のモルモッ
トだけど、その製作の過程でシャム双生児のような形で生まれてとか。ただ精神
的にはかなり邪悪だったので封印されていたとか。しかし”D”のあの”魅力”
は持っているもんだから始末が悪い(^^;。しかも能力的にもほとんど同じ。ただ
スーパーサイヤ人(笑)にはならなかったのと、やはり”左手”の差で本家”D”
に負けたのでした。

  でも”D”の弟か妹(まだどっちか分からない)はいるはずなんだけどなあ。
人間+吸血鬼の融合実験がどうしてもうまくいかない神祖が、原点に戻って(笑)
美少女に種付けした(おひおひ(^^;)話があったんだが。
# だからこの時はまだお腹の中。

--
成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)

# で、実際C.C.さくらに関しては古本屋で原作を確認した程度でアニメは全然見
# てないのでパスですm(__)m。