Re: C.C. SAKURA #50 (9/28)
藤森@セイコーエプソンです。
In article <7t0q18$ci6@aribaba.minolta.co.jp>,
takikawa@tdc.minolta.co.jp says...
>金回りの良い学校ですね。私立なんでしょうか?
友枝小学校は私立だったと思います。
特に各種制服のデザインに私立らしさが現れてますね。
冬服、夏服、運動服に水着まで。(^^;
公立だったら単なるスクール水着でしょう。
大道寺財閥のお嬢様である知世ちゃんが私立小学校に行くのはわかるが、
中流階級のさくらちゃんはどうして私立小学校に行ってるんだろう?
1.単に家から一番近かったから
2.桃矢兄ちゃんの通う高校の隣だから
3.制服がかわいいから
やっぱ3番かな?
それも、桃矢兄ちゃんが制服のかわいさで選んだんだったりして。
>ところで小狼は何を買ったんでしょう、凧糸?
元々買うものがあって手芸屋さんに行ったんじゃないので、
エリオルが糸を買っているのを見てまねしたんだと思います。
しかし、エリオルは糸の使い道を考えて買ったんでしょうが、
小狼は大量に買っちゃった糸をどうしたんだろう?
山崎:「糸っていうのはね、お肉を切るのにも使えるんだよ。」
小狼:「ふんふん。」
山崎:「お肉に糸を巻きつけて、『秘技!白糸バラシ!』って叫んで
糸を引っ張ると、バラバラになるんだ。」
ケロ:(それは『包丁人味平』や!)
これを本気にした小狼が、マンションで白糸バラシを特訓した結果、
買った糸を使いきる頃に、ついに白糸バラシをマスターしたのであった。
>妄想スタートですわ。
(中略)
>小狼:「はぐぅっ、…お、俺は何者かに操られているーー!!」
ひょっとしたら、操られているふりをして、
ここぞとばかりにさくらちゃんに乱暴狼藉を働いていたりして。(^^;
>>さくらちゃんはソードをさくらカードへと変えて使い、
>>小狼を操るすべての糸を一撃で断ち切るのでした。
>いつの間にさくらカードに?
そういえば、「クロウの創りしカードよ、古き姿を捨て、生まれ変われ!」の
さくらカードへの変換シーンがありませんでしたね。
尺が足りなかったんで省略しちゃったのかな?
まあ、毎回違うコスチュームで作画が大変だから、
クロウカード編でも呪文シーンは省略されることが多かったんですが。
>知世ちゃんもさくらちゃん寝台車を発注するんじゃないでしょうか。
そのまま寝てしまってもいいように、パジャマ型コスチュームや
ネグリジェ型コスチュームを作ったりして。
>残る謎はエリオルの目的ぐらいでしょうか。
ですね。エリオルの目的と...
奈久留ちゃん、桃矢兄ちゃん、雪兎さんの関わりくらいですか。
ずいぶん謎があかされてすっきりしました。
このくらいすっきりしてないと、小さなお友達がついていくのは大変でしょう。
#...しかし、駄文改行のはずの方に延々とスレッドが延びて、
#本題のはずの方にまるっきり延びないというのも妙なもんだなあ。(^^;
それでは。
--
ooξξ 藤森英二郎 セイコーエプソン株式会社
(∵)⌒〜セイコーエプソンホームページURL:
^∩∩ http://www.epson.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735