Path: jaist-news.jaist!coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.join.ad.jp!newsserver.jvnc.net!198.138.0.5!newshub.northeast.verio.net!newsfeed.berkeley.edu!newsfeed.stanford.edu!newssvt07.tk!newssvd06!not-for-mail From: "parallax" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IEMuQy5TQUtVUkEjNDYgGyRCJEghIjg2Om4bKEI=?= Date: Mon, 28 Jun 1999 12:59:03 +0900 Organization: BIGLOBE dial-up user Lines: 69 Message-ID: <7l6s3c$hn3$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> References: <7kp931$pd3$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> <7kqo23$gq3$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> <7kv6me$kj7$4@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> <7l1gd7$a0o$3@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> <7l6n7o$e57$2@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> NNTP-Posting-Host: meshsv240.tk.mesh.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: meshsv230.tk.mesh.ad.jp 930542508 18147 (None) 210.147.10.37 X-Complaints-To: news@newssvd06.biglobe.ne.jp X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.72.3110.5 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.72.3110.3 Xref: jaist-news.jaist fj.rec.animation:44079 こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。 Eagle@Tokyo wrote in message <7l6n7o$e57$2@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>... >Eagle@bigloeです。 ども(^○^)/。 >苺鈴の真摯な態度って、描写数としては少ないので小さいお友達の >苺鈴への思いは少ないと予想しています。 ふむ。私は逆に「描写数の大小に関わらず、想い入れし易いキャラクターには印象度 が強い」と感じましたので、「小さな御友達」の苺鈴ちゃんに対する思いはかなりあ るだろうと思いました。何と言っても、唯一の同世代ヒーローに対し積極果敢にア タックしている、唯一の人物ですから。 #そう考えると、小学生男性キャラが少なすぎるぞ。 #CLAMP少年探偵団の3人の参戦を望もうかな? >うーん、説明云々は、最低限を押さえれば細かい話はどうでもいいのでは? >最後でうまく収まれば小さいお友達は納得すると思いますけど。 >そういう意味では、作り的に問題はなかったと思います。 そうですね。終わり良ければ全て良し。となると逆にさくらと「月」の展開のみに話 を絞り、小狼参戦阻止や月鈴補助や雪兎の裏記憶の解説は思いきって切り捨てる事も 出来たかも知れませんが、こうなると原作展開ファンの方々には不評かもしれません から、矢張りあの説明作業が妥協点なのでしょう。 >最後で言葉で説明しちゃうのは、CLAMP作品らしいような気がしますが(^^;。 私は「実に"大川"作品らしい。」などと考えてしまいました(^^ゞ。 #この辺、CLOVERはかなり絞っているらしいので好感が持てるのですが… #「単に説明してないだけ」と言う説もあるかなぁ(笑)。 >>納得ずくに観られる訳ではないのですから、あの時点でモニターから目を >>背けてしまった視聴者がいなかったか?と危惧しています。 >そういう人もいるかもしれませんね。 >でもなぁ、あれがないとしまりが良くないような気がするしなぁ。 確かに映像面から言ったストーリー展開的にはメリハリを強調する為に必要なシーン ではあったのですが、それでも東京タワーの鉄骨や鉄板にさくらちゃんの体が叩きつ けられるシーンが何度も繰り返されますとねぇ。血みどろ/服ボロボロにまで表現さ れていたらそれこそ大問題ですが、流石にこれは自粛された様で。ならばもう一歩踏 み込んで、例えばさくらちゃんの体が飛んでいった先には「月」がフィールドを張っ て受け留め、衝撃を緩和している描写を一瞬でも入れられなかったかな?と感じまし た。 >あれ、桃矢を食べちゃうんじゃないんでしたっけ?(笑) 原作では度々「私が貰うね。」発言を繰り返していますからなぁ(^_^;)。 寧ろ逆に、 なくる「リ~Hとーーやくーーん!私の作った御弁当よ、食べてーーー! ついでに私も、た・べ・て(はぁと)」 なんて展開は…あるわきゃないか(爆)。 >しかし、桃矢と大ケロは声の区別がつかんかった(^^;。 小野坂さんについては…まぁこれからでしょう(^_^;)。尤も羽目を外すとフォッカー に、必要以上にシリアスな迫力を出すとヴァッシュになってしまいますので、この辺 は新しいバリエーションを期待、ですな。「まほTai!」ではどんな演技を見せて くれるやら?(OVA観てないんです)。 では。 =================================================================== P A R A L L A X [ RXC06763@nifty.ne.jp ]