Path: coconuts.jaist!wnoc-tyo-news!news.nc.u-tokyo.ac.jp!news.t.u-tokyo.ac.jp!quest-news!Q.T.Honey!netaidnews!news6-tokyonet!tokyonet.ad.jp!nspixp2!nspixp!newssvt04.tk!newssvt06.tk!newssvd06!not-for-mail From: "Eagle@Tokyo" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: CARD CAPTOR SAKURA#2 Date: Thu, 16 Apr 1998 12:31:40 +0900 Organization: BIGLOBE Lines: 59 Message-ID: <6h3u0e$b77$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> References: <6h1ii7$hl7$2@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> NNTP-Posting-Host: meshsv240.tk.mesh.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: meshsv230.tk.mesh.ad.jp 892697422 11495 (None) 210.147.10.37 X-Complaints-To: news@newssvd06.biglobe.ne.jp X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.71.1712.3 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.71.1712.3 Xref: coconuts.jaist fj.rec.animation:49474 Status: O Eagle@biglobeです。 Kentaro ONIZUKA wrote in message ... ごめんなさい。記事かぶっちゃいました。 > >#なんか原作より丁寧にいろいろ導入しますねぇ。 >ここの丁寧さはなかなか。コミックではぜんぜん紹介されていなかったし。 そうですね。さくらがカードを集める動機付けといい、コスチューム といい、小さいお友達にも無理がないように考えられているのでしょ うか? #個人的には好感の持てる作りだと思います。 >あそこで、目が点になっている、さくらちゃんはとってもよさげでした。 うさぎ顔はまだ出てないですよねぇ(笑)。 >あんなにたくさんのコスチューム、、、、。 ですね(笑)。 >もう、「家の人がいなくなるまで、隠れていて」かなんかさくらが言ったとき >に、「ああ、さくらの鞄にはいっとる」と思いました。 なぁるほどぉ。ケロちゃんTV好きやったなぁとか時代劇やった かなぁなどと考えてました(^^;。 >シャドウは、あります。Vol. 4かそのあたりでは?少狼君と一緒に捕獲するは >ず。サンダーのカードで、一瞬光らせて、影を固定するとかでした。 確かに。あれは影ができないように何光らせたんでしたっけ? #記憶力が落ちてるぅ〜(笑)。 > >一応、ウィンディおよびフライのカードを使うシーンも出て > >きました。 > >#NHKだけど、あのロッドはおもちゃ屋に並ぶんでしょうか? >NHK もそっちで儲けるというのが視聴料取るより儲かるんじゃあ、、。 さくらがカードにロッドを使うシーン、隣で見てた人が、「クワ 使って畑耕してるみたい。」 #納得してしまった(^^;。 >なんとなく、TV版は、基本のラインはコミックと似ていますが、 > 「まさに、カードをきって、ランダムにエピソードをつなげてる」 >みたいな感じで、シリーズ構成が、ぜんぜん違う気がします。だから、コミッ >ク版読んでいる人にとっても、結構楽しい構成になっている気がしますね。そ >のわりには、セリフは、結構コミック版そのものに近いものもたくさんあって、 >なんとも言えません。 結構精力的に手を入れている可能性が高そうですね。ただ、 大川嬢が脚本の時とそうでないときでどう違うのかなかなか 興味深いです。 難しいですよね。原作のテーストを感じさせつつ、新しい 話作るって。 -- eagle@mtg.biglobe.ne.jp