Re: 名前はさくら( Re: BS ハイビジョン「 II」)
日文です。
日本人キャラのファンはいいなー。子供にそのキャラの名前を
つける楽しみがあってさー。苺鈴ちゃんの場合、つけるには
中国系のお嫁さんでも貰わないと不自然だもんなー。
#秋元治の「Mr.クリス」の最新作にはリン・メイリンという
#中国人が出てきたけど、字は全然違ったなー。
わし大西姓ですが、最近のキャラだと勇気くんというのが
考えられるけど、そうすると父親になる私は攫われた上、
最初の台詞が「ポッポー」らしいからイヤだな……
あと、アニメキャラの名前つけると、そのキャラの受けた不幸を
受けそうな気がしません?前に子供に一太郎と名づけようとしてる
人の話を聞いて、「一族全滅しちゃう」って思ったりしました:-)
#元ネタは最近おふざけオマージュされてる某作品ね
そう考えるとCCさくらキャラの名前は母親が夭折したり
大失恋したりレズな変な人になったりロリコン呼ばわりされたり
ショタコン呼ばわりされたりみんな大変かも……一番無難なのは
「奈緒子」だったりして……
男子だと「景太郎」なんかだといろいろ小さなトラブルはあるし
浪人もするけど東大に入れるし結局モテモテだしいいかもしれません:-)
NISHIGAWA Kazutaka wrote:
> > #アニメでは「葵」は女の子よりも男の子の方が多い気がする。
> 同感です。ミトとかね。もっとも旬は女の子でしょう。
> #とかいいつついまだCDドラマ買ってないの。
「オヤマ!菊之介」ですか?(とか言ってみたりして)
#最近黒髪学園再登場してるし。
でも一番最初に思い出したのはコンVの葵豹馬だったりして。
去年は大河ドラマのタイトルが「葵」でしたが、あれの影響で
つけた人なんていないだろうし……
> 7 竜也
ひょっとしてタイムレンジャーのタイムレッド?
ちなみに「リュウヤ」と読むと30世紀の子孫になります:-)
> 8 陸 (4)
デジキャラットのぴよこの三人の僕がカイ・リク・クウだけど
放送局少ないし、年末だし。
> 10 健太 (9) 健太いきます…じゃないよなぁ。(^^;
メガレンジャーのサルレッドかと思ったけどいまさらそれは
ないよなあ。っていうか、あれ見て名前つけたがる奴いるか?(暴言)
> 10 竜
歴史上はガッチャマンのデブ、ダイナブラック、ダグシャドー、
ジェットマンの赤など数多くいますが、去年は……あ、まさか
辰年だからでは……とすると今年は蛇くん?(ねえよ)
> 5 七海 (9) ティコか、天使になるもん?
ゲーム、TVドラマ、ラジオドラマなどの「ハッピィサルベージ」
を最初に連想したのですが、あれは苗字だな。
> 7 萌 (2) まりんとメラン
他の方の記事にもありましたが、NHKの朝ドラ「すずらん」でしょう。
視聴率的にはわかりませんが、映画化までされるし、観光客が明日萌駅を
訪れるしと、かなり反響があった作品でしたから。
> 9 明日香 (14) エヴァ…嘘です。アニメちゃいますがNHKの朝ドラの影響か。
♪ふくしゅーのかぜー
#おい
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yutaka-o@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735