「別の勇者のアニメで忍者な人が…(泣)」というわけでちとショック状態に
ある(笑)馬屋原です。

Kondou Keiko <k-kondo@jaist.ac.jp> wrote 
in article <K-KONDO.97Aug11011329@is37e1s07.jaist.ac.jp>...
> 
> テレビの第一話から(放映の少し先まで)のタイトルでしたら、
> ピエロのページ
> 
> http://www.s-pierrot.com/
> 
> の NEWS の「CLAMP学園探偵団」のストーリーをたどれば、粗筋までフォロー
> されています。

なお、各話のサブタイトルは第1話「結成!CLAMP学園探偵団」を除いては全て
映画のタイトルから取られていますので、そっちを調べてみるのも一興かと。

ちなみに、

第2話「探偵(スルース)」     '72 イギリス
第3話「マイ・フェア・レディ」   '64 アメリカ
第4話「料理長(シェフ)殿ご用心」 '78 アメリカ「料理長殿、ご用心」
第5話「勝利への脱出 前編」    '80 アメリカ「勝利への脱出」
第6話「勝利への脱出 後編」      同上
第7話「暗くなるまでまって」    '67 アメリカ「暗くなるまで待って」
第8話「舞踏会の手帳」       '37 フランス「舞踏会の手帖」
第9話「我が心に君深く」      '54 アメリカ
第10話「プリティ・リーグ」     '92 アメリカ
第11話「おしゃれ泥棒 前編」    '66 アメリカ「おしゃれ泥棒」
第12話「おしゃれ泥棒 後編」      同上
第13話「ザッツ・エンタテインメント」'74 アメリカ
第14話「大脱走」          '63 アメリカ
第15話「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」'91 香港
第16話「地上(ここ)より永遠(とわ)に」'53 アメリカ
第17話「プリティ・ウーマン」    '90 アメリカ

「CLAMP学園探偵団」自体も「少年探偵団」のパロディかもなあ。
#ちなみに「少年探偵団」の映画は'56 東映


> # 個人的には、この僻地で「さくら」が見られるのかが非常に心配です‥‥
> # 知世ちゃん、くぅ〜っ

桜ちゃん、くぅ〜っ(爆)

何か、近頃は小狼も、こいつもしかしたらかわいいかも、と思えるようになって
きてしまいました(笑)

-- 
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
株式会社 光栄(KOEI CO.,LTD.) シミュレーション研究所 開発部
mailto:mayahara@koei.co.jp (会社)
mailto:mayahara@highway.or.jp (自宅)

"強く 高く 舞い上がれ 未知の闇を貫け"