4日目その3 [古川]

CCSF > 水野夢絵個人ページ > 旅行記 > 君の知らない旧国道 > 4日目その3 [古川]

走行日: 2010年8月3日(火)

[地図: 三本木〜古川]

さあ, いよいよ古川ですよ。宮城県北部の主要都市として, 都市そのものをランドマークと考えていたのは, 古川と築館の2箇所なのです(強いて3つ目を挙げるとすれば有壁)。新幹線駅1つ分の差があることですし, それだけ遠くへ来た事を実感できます。

ただ都市をランドマークとしていただけではありません。駅もありますがそれ以上に, ここからは『観光』が重要なテーマになってくるのです。1日目の丹下桜野牧, 2日目の常陸太田や勿来関も観光してましたけど, 頻度が増えます。勿論ネタ込みですけどね。さあ, あちこち行ってみよう!

写真コメント
[写真: 古川境]
(10:23)

三本木大橋で鳴瀬川を渡り, 更に多田川橋で多田川を越えると, そこからいよいよ旧古川市となります。大字は古川米袋。……なんかこの地内, 『注意』って小字があるみたいなんですけど……

[写真: 古川オフレールステーション]
(10:37)

鴻巣交差点から久々に旧国道へと入り, 市街地で更に細道を通って, 陸羽東線(!)を潜ると, そこにコンテナ集積所があります。これ, JR貨物の古川駅が廃止された後に置かれた, 古川オフレールステーションです。

[写真: 古川駅前大通 1]
(10:38)

そこから反対方向へ行く道, 『古川駅前大通』らしいですが, 古川まつりとやらのため通行止になっていました。いや, ここ来る前からそれらしき標識・看板は山程ありましたから, まつりとばっちり行き遭った事, 中心部は車両通行止である事は承知していましたが……

[写真: 古川駅]
(10:39)

それはともかく, やって来ました古川駅。東北本線ではなく陸羽東線の駅ですが, 東北新幹線の接続駅となったため, 宮城県北部の中核駅として急速に発達しました(旧宿場町であり石巻別街道との分節点なので元から都市ではありましたが)。

ここまでの走行記録……走行時間2.50.57, 走行距離52.96km, 平均速度18.6km/h, 最高速度40.1km/h(変わらず), 総走行距離9,084.1km。

[写真: 古川駅前商店街]
(10:42)

しかしまあ, こうして, 市街中央のあちこちが封鎖されている訳です。人出も結構あり, 賑わっていました。子供達も多かった気がします。生きている祭ですね。

しかしこれ, もし昨日までのペースが早くて, 昨晩の宿泊地がここになっていたら(古川〜築館を想定していた), 宿泊できなかった可能性がありますね……。仙台で良かった。

なお, 古川市街では国道108号が今も市街地を貫通しているため(旧市街と思しき箇所だけはなんとかバイパスしているけど), 中心は封鎖できていますがその周辺の交通量はむしろ増えてしまい, やや混雑が起きていました。

[写真: 古川駅前大通 2]
(10:45)
[写真: 立看板]
(10:46)
[写真: 桜ノ目橋 1]
(10:59)

古川市街から国道47号経由で道を逸れ, 旧国道とも現4号とも違う場所へ来ました。ここは桜ノ目橋と言い, 渡る川は江合川です。対岸は古川桜ノ目字中川原です。橋は下路ボルチモアトラス構造になっています。

[写真: 桜ノ目橋 2]
(11:01)
[写真ありません]
(--:--)
[地形図: 座散乱木]

道を逸れたついでに話も逸しますが, 桜ノ目橋を渡ってそのまま北上し, 3kmほど先の古川宮沢字裏馬田町から左折して北西へ3.5kmほど行くと, 岩出山下野目字座散乱木という地名があります。ネタにするために行こうと思っていたのですが, 遠回り過ぎるので断念。そして実際に桜ノ目橋まで来た時は, すっかり忘れてしまっていました。

なので使いどころの無くなってしまったネタを書いておきます。(同じことを考えた人 → @_chikuwa_)

真宵「座散乱木さん!」
暦  「また随分とネタっぽい地名を見付けてきたものだが, しかし八九寺。僕の名前は阿良々木だ」
真宵「失礼, 噛みました」
暦  「違う, わざとだ……」
真宵「まあ, 捏造ですからね」
暦  「洒落になってない!?」

座散乱木遺跡は, かの『旧石器捏造事件』の舞台となった場所のひとつです。考古学研究家の藤村新一氏が前期旧石器時代の石器を「発掘」し, 国の史跡指定まで受けたものの, 捏造が発覚し指定解除されると地元の考古熱も一気に冷めたという曰くの場所。後期旧石器時代の遺跡であることは間違いないのですが, それすらももう大きくは取り上げられない(表に出したくない?)ような状況になっているようです。以上, 行った事も無いのに蘊蓄でした。

(地形図出典: 電子国土 http://cyberjapan.jp/)
[写真: 志波姫神社(桜ノ目) 鳥居1]
(11:06)

さて, 戯言はともかく, 桜ノ目へ寄り道した本来の目的を。古川桜ノ目字高谷地にある志波姫神社です。古志波姫神社の推定地とされる神社がこの付近に3箇所(現在「志波姫」を名乗っていない社を含めると4箇所)あるので, 全部巡ってみようと思いまして。だって名前にときめくし。

とは言っても, 古日本語に由来する固有名詞は, 漢字と語源がまるで一致しないことが往々にしてありますけどね。それを言ったら名前ネタなんて全部こじつけなんですから, 構やしません。まずは志波姫神社(桜ノ目)をチェキ。 → 公式サイト

ここまでの走行記録……走行時間3.07.48, 走行距離57.76km, 平均速度18.4km/h, 最高速度40.1km/h(変わらず), 総走行距離9,088.9km。

[写真: 志波姫神社(桜ノ目) 鳥居2]
(11:07)

この神社は, 住宅地内でそこそこ広い境内を持ち, 存在感を発揮しています。すぐ先は工業地区でもあるというのが付近の特色です。祭神は天鈿女命と武壅槌神。

[写真: 志波姫神社(桜ノ目) 土俵]
(11:07)

土俵がありました。奉納相撲が行われるのでしょうか?

[写真: 志波姫神社(桜ノ目) 拝殿]
(11:08)

旅の安全を祈願します。志波姫三社, 無事巡れますように……。仙岩峠を無事越せますように……。秋田まで無事帰れますように……。

11:10, 出発。見ての通りすっかり晴れましたので, ここからサングラスを装着します。あ, 祈願追加。体調悪くなりませんよーに。

[写真: 距離標識 東京から400km]
(11:30)

工業地区を通り抜け, 国道4号へ戻りました。東京から400km……ずっと4号だけを通っていれば, 3日目には来られる場所なんですね。そして, いよいよ築館も手の届く場所に。

[写真: 7-11古川清水沢店]
(11:37)

気分は良いですが流石に暑いし, そろそろお昼ですので, 昼食休憩します。7-11古川清水沢店。もうすぐ古川も終わりという場所です。

[写真: 昼食]
(11:48)

冷製パスタを選びました。冷たくて, 炭水化物で, 食べやすいもの。多少の蛋白質・ビタミンも摂れるし, 多少どころではなく脂肪も摂れる(^^;;; 重度の運動をしているんだから脂肪だって大切なんですよ。

ただ, やっぱりミニストップみたいに, 屋内で食べられると便利なんですけどね。立ちながらだと開封や包装の保持が手間ですし, こういう『具材を掛ける』タイプのものはなかなか難しいです。

食後に改めて凍結ペットボトルを買って, 12:10, 再出発。

4日目その2 [大和〜三本木] | 4日目その3 [古川] | 4日目その4 [高清水〜志波姫八樟]

水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735