走行日: 2009年4月11日(土)
秩父へ行く道は国道299号ですが, はてそこまではどうやって行けば良いのかな? 始めての経路ですから駅とか寄り道もするし, そういうのの必要が無い場所は極力時間をかけずに行かないと。……という訳で地図と相談した結果, 多摩湖経由で所沢方面を経由することにしました。これなら多摩湖自転車道という直線道が使えます。
写真 | コメント |
---|---|
![]() (06:17) |
5:00に起床。またしても前日に整備したばかりの自転車を駆って行きます。最近, サドルは前傾から水平に戻し気味。6時前に準備を始めて, 出発です。 |
![]() (06:43) |
井の頭通りから多摩湖自転車道に入ります。沿線は桜を始めとした各種の花が咲き乱れる場所……ですが, 東京平野部の桜はもう終わりですね。ここは小平のたけのこ公園付近。散ったばかりの桜の花弁で真っ白です。 |
![]() (07:01) |
青梅方面へ行く時などは萩山駅付近で江戸街道に抜けてしまうのですが, 今回は多摩湖まで自転車道を行きますよ。写真は西武多摩湖線の八坂-武蔵大和間でいくつか咲いていた……立坪菫? 相変わらず植物には疎い水野(じゃ何に聡いと?)。 |
![]() (07:13) |
去年は工事中だった多摩湖(村山下貯水地)の堤体ですが, 先月工事終了したそうで, 通れるようになっていました。広いし見晴らし良いし, 便利な道の出来上がりです。 |
![]() 多摩湖インチキパノラマ写真(毎度ながら, 数が多い & 上下で色調が違う写真のトーンカーブ調整は滅茶苦茶大変……)。ちなみに今回, 三脚を持って来ていませんので, 手摺の上にカメラを置いて回しました。 |