(13:19) |
さて, 埼玉県を制覇したら, 次は神奈川県。横浜へ向かわなければ。……って時間食い過ぎてますって! か, かなり厳しいなあ。着く事は着くだろうけど, 夜だと綺麗に写真撮れないし, 駅名が見えないかもしれないし……。
とにかく, まずは大宮から西へ向かいます。ここはJR川越線の指扇(さしおうぎ)駅。通った事はありますし, 近くの墓地へ行く時(以下略)。ちなみにここの少し大宮寄りで, 西大宮駅が建設中なんだそうで……知ってたら当然行ったのに。来年, 行きましょ。
|
(13:24) |
荒川を渉る上江(かみごう)橋。ここからR16となります。
|
(13:25) |
歩道に入り損ねて, 思いっきり車道を走りましたが, 何か? 外側線外が70cmくらい確保されていたので全く問題ありません。
むしろ問題は, この直後に設置されていた距離表示柱。「横浜まで89km」だったかな。……90km弱!? ちょっと待って, 先が長いとは思っていたけど, そんなにあるの!? 既に午後だっていうのに……こ, これは流石に無理だ(汗)
|
(14:25) |
しかも焦ったせいか, 川越駅に寄り損ねたし(涙)。R16ショートカット路として, 狭山市の茶つみ道(流石の通称)を通ります。それで西武新宿線の入曽(いりそ)駅を経由。
|
(14:39) |
風が強くなってきたせいもあって, 速度がなかなか上がりません……。もし本気で横浜まで行こうとしたら, 平均30km/hが必要ですが(無理), 平均20km/hすら出なくなってきました。疲労もあるかなあ。
ミニストップ狭山水野店で休憩。周辺が水野という大字なのです。名前に惹かれて入ってしまいました(^^;;;
|
(14:49) |
西武池袋線の武蔵藤沢駅。所沢より下ってるから, 池袋線の方が新宿線より南になるんですね。ちょっと新鮮。
……この後, 手元の地図にない広い道路を通ってしまい, 現在地の把握に苦労する羽目になってしまいました。下藤沢辺りって, 地図の発行日である2003年より相当開発が進んだ模様です。
|
(15:25) |
入間市でR16に復帰し, 東京都西多摩郡瑞穂町へと進みます。中心市街である箱根ヶ崎(青梅街道の宿場ですな)の手前にあるのがこの山, 駒形富士山(こまがたふじやま)。今年は富士山に2つも行ったぞ:-) ← もう1つは明田富士。
|
(15:30) |
JR八高線の箱根ヶ崎駅。青梅街道と新青梅街道の間にあり, 立ち寄りやすい筈だけど……自転車で来たのは初めてかなあ。
|
(15:45) |
JR八高線の東福生駅。米軍横田基地(東側)の最寄り駅ですが, 福生の町は西側にあるので, 駅舎は西口だろうと……思ったら, 設置されているのは公衆便所のみ。ならばと東口へも行ってみましたが, こちらも同様。完全に橋上駅舎と化しているみたいですね。
|
(15:47) |
(16:27) |
やっぱり時間が全然足りない……ということで, 拝島で今回の行程を中断。五日市街道を使って三鷹へ戻ります。横浜四駅はまた後日。年内に, 必ず!
途中, セブン-イレブン立川若葉町3丁目店で休憩しました。この先, 道路が混雑したため, 自動車よりも自転車の方が圧倒的に速かったです(^^)。……こういう時, 非っ常に邪魔なのが, 後ろを見ていない原チャなんですよ。トラックとかの左を抜けようとして入れずに停止している奴。そこ, 自転車なら進めるんだから, 通してよっ!
|