写真 | コメント |
---|---|
![]() |
(14:10) 片瀬江ノ島駅前から見た江ノ島(あー, 手前の片瀬橋が邪魔)。江ノ島は陸繋島ですから, 男鹿半島と似た感じなんですね。男鹿は二重堆積, 江ノ島は堆積+隆起ですけど。 |
![]() |
(14:14) 片瀬海岸から江ノ島へは, 自動車専用道路の江の島大橋と, 歩行者自転車専用道路の江の島弁天橋を使って渡ります。その途中に東側を見ると, 片瀬東浜海水浴場と, そして向こうに三浦半島。 Mapion地図 |
![]() |
(14:15) 西側を見ると, 江ノ島漁港と平塚・小田原方面, 延長すると伊豆半島。そして富士山が正面に。やっぱり写真には写りにくいですが, どうにか見えますね。 |
![]() |
(14:19) 人通りが多いのでノロノロ運転の末, 江ノ島到着。ここで自転車を置きましたので, 片道完了とします。70.03kmでした。 Mapion地図 |
![]() |
(14:41) いい加減空腹も限界ですので, 参道にあったラーメン屋で昼食。食後すぐに重労働はまずいけど, 島内をちょっと観光していれば腹ごなしになるかなーと期待して, 先に食事としました。江の島ら〜めん(1,050円)。 |
![]() |
(14:55) ……何でこんな所に真実の口が? |
![]() |
(14:56) 江島神社の入口まで来ました。圧倒されるような階段ですが, 徒歩での上り坂は私にとって何でもありませんので, いくら足が疲れていたってホイホイ駆け上がれます。 |
![]() |
(14:57) 江ノ島の祭神は, 宗像三女神ですか。弁天だって聞いてたけど, これじゃはぴ7ネタにならないですよ(こらこら)。 |
![]() |
(14:59) 辺津宮に祭られるのは田寸津比賣命。……時間がなくて中津宮・奥津宮には行きませんでした。 |
![]() |
(14:59) 辺津宮奉安殿。……あれ, しっかり弁天祭ってる(^^;;; 開運グッズ(笑)にも弁天ありましたし。ただ, お多福も並んであったのが, はぴ7読者としては複雑なんですが(^^;;; ← 註: アニメ版前史である原作第1部の敵役は, 黒闇天を奉じる「お多福同盟」。 |
![]() |
(15:09) 辺津宮から, 江ノ島入口方向を撮ってみました。……あれ, 陸繋島の筈だけど, 陸繋砂洲を切っている……? |
![]() |
(15:22) 江の島大橋と江の島弁天橋の間, 江ノ島側では, 西側から押し寄せた波が江の島大橋の橋脚にぶつかり, かなり高くまで打ち上げられます。歩行者にかかるんじゃないかと思うくらい。 |
![]() | |
![]() |