Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!dnews00.dti.ne.jp!newsall.dti.ne.jp.POSTED!not-for-mail From: tetsutaro User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0.7 (Windows/20050923) X-Accept-Language: ja, en-us, en MIME-Version: 1.0 Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRV8kTjpHPSoyc0AjST4bKEI=?= References: <1bthdz6g321g3.5cc0iefxvk6w.dlg@40tude.net> In-Reply-To: <1bthdz6g321g3.5cc0iefxvk6w.dlg@40tude.net> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Lines: 173 Message-ID: Date: Thu, 12 Jan 2006 23:56:23 +0900 NNTP-Posting-Host: 210.168.170.40 X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp X-Trace: newsall.dti.ne.jp 1137077787 210.168.170.40 (Thu, 12 Jan 2006 23:56:27 JST) NNTP-Posting-Date: Thu, 12 Jan 2006 23:56:27 JST Organization: Dream Train Internet Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:4874 japan.anime.pretty:3061 てつたろです。 Tetsuya MATSUYAMA wrote: > 松山です。 お疲れ様です。 > On Mon, 09 Jan 2006 22:47:12 +0900, tetsutaro wrote: >> ◆はっぴぃセブン 25:30 テ埼玉 38ch(他) > > 評価: 3(1) > > カッコ内は開始当初の期待値、確か1つけたような記憶が。 >> 背景の説明は最後までありませんでした。 > > 特に問題ありませんでしたね。 > ラッキースリーとかは勢いで押し切ってましたし。 あれには「背景」なんてありませんでした。-_-; 「ネネとミミ」に出番を作るための設定でしょうし。 >> 最終一話前、江ノ島での生徒会長と菊乃介の会話、意味が通じた >> かどうかが気になります。 > > 会話の中身なんて丸っきり聞いてませんでした。 > 後ろで波に戯れる黒闇天に視線釘付け!だったもので… わははは!^O^ なるほど、その気持ちはよく判ります! > そんな重要な会話でしたっけ。 「ストーリー重視」の方には。 生徒会長が「はぴ7」を憎む理由が語られます。 # とはいえ、いきなり「弟」が出てきても唐突で説明不足だし。 ## おまけにその理由も実は生徒会長の勘違いだし(原作ネタ) > とにかく黒闇天様が作品途中から突然燃えキャラに変身したので > +2となりました。よろしくお願いします。 隠れツンデレキャラ(「隠れてない」って?) >> ◆D.C.S.S. 24:30 TVK 42ch(他) > > 評価: 2 > > 番組開始直後も2をつけたような気がしますが覚えてません。 > 大体悪い方に予想通りの展開だったのですが、 > アイシアが可愛かったので評価はキープ。 アイシアの評価は人によって結構差が出ますね。 >> 複数ヒロインの間でフラフラとしていた前作と違い、今作の純一は >> 音夢一筋でしたね。 > > うーん、前作ってそんなにフラフラしてましたっけ。 前半から中盤にかけて一話で一人づつ攻略(?) > SSの方がよほどはっきりしない男になってたような気がしますけど… > っていうか前作の結末を踏まえると > 音夢一筋じゃない方が困ります。 ゲーム版DCSSは「一筋」じゃないでしょう。 ただし、「前作の音夢end」がベースじゃないかもしれませんね。 # ゲームには手を着けていない為、はっきりとはいえませんが。 > 開始当初は繋がりが全くないのかと思ってしまいました。 「桜の狂い咲き」のない初音島が舞台なので前作の続きというのは 判りましたが、音夢がいない理由が判りませんでした。 他の娘のエピソードを入れるため、前半音夢を出さなかったのかな。 >> アイシアの暴走とその結果でアイシア自身も苦しむのは、ミエミエ >> の展開だったとはいえ、それなりに楽しみました。 > > アイシアみたいに真っ直ぐなキャラは好感持てます。 # しまった!こっそりtypo修正 信念に基づいて誤った道を突き進むのは、敵キャラに多いパターン ですね。 本来の意味の「確信犯」 # なのはでいえば、前作の「フェイト」と今作の「騎士達」 # 信念に基づく行動なので格好良く、コアなファンが付きやすい。 >> ◆魔法少女リリカルなのはA's 25:35 千葉テ 46ch(他) > > 評価: 4 > > 開始時の評価は3くらいだったかなぁ…期待通りの作品に仕上がってましたね。 > >> 当初、かなり不安がありました。 >> 「前作の出来がよかっただけに過度の期待で実力以下の評価となって >> しまうのでは?」、と。 > > とにかく、前作を見ていた視聴者が期待していた要素を > ほぼ完璧に網羅してたのが何というか上手いと思いましたです。 > 前作も今作も嵌りポイントを狙ってやってたからこそできるんでしょうね。 前作の出来がいいと、続編は生半可な出来では評価が下がってしまう ものですが、そんな不安を吹き飛ばしてくれました。 私的には「期待以上の出来」と言ってしまいましょう! >> ◆銀盤カレイドスコープ 26:50 テレ東 12ch > > 評価: 3 > > 良かったです。良かったんですが… > ラスト二話で突然リアという伏兵が登場したせいで、 > “何でここで終わっちゃうんですか”みたいな印象を持ってしまいました。 > リア超可愛いんですけど。何でもっと早く出さなかったのかと。 > いや、ストーリーの内容的にはこれ以外の展開は考えられないんですけど、ねぇ。 いや、もっと前から出てるし。 # 「リアとタズサのスケート教室」 ## なぜか1回きり、これじゃ却って……(爆) >> ◆GUN×SWORD 25:30 テレ東 12ch > > 評価: 2 > > 話のスケールがどんどん大きくなっていくところは > RPGでよく使われるキャンペーンシナリオっぽくて好きですが、 > んー、何かこう今一歩感が漂ってるかなぁ、と。 > もう少しあばさけてくれてればもっと楽しめたと思うんですが。 「typoかな?」と思ったけど念のためググってみたら、福井の方言 だったのですね。 その意味なら、第17話「ドキッ!女だらけの水泳大会」、もとい 「座標Xを追え」が、思い切りあばさけた話だったと思いますよ。^O^ その後はどんどんリタイアするキャラが増えていったので、もう あばさける余裕はなかったでしょうし。-_- >> 好きなキャラは「ファサリナ」さん。 「春を鬻(ひさ)ぐ」という古風な表現にキました。 # 15才未満で意味がわかった人は職員室に出頭しなさい!(嘘) > 私はメリッサ。作品内では物凄くぞんざいな扱いを受けて > あっという間に消えてしまいました。 まあ、その儚さがメリッサの持ち味だったと思いますし。^_^; > 満たされません。評価低目なのはそのせいかも。 メリッサ達は明確に死んだ描写が出たわけではないです。 ゆえに「実は生きていた」と想像するのは容易です。 # 「ファサリナさんとミハエル君が実は生きていて、二人だけで # ひっそりと、いや、子沢山で暮らしている」と想像することは # せめての慰め。;_; > 最終回ではウェンディオバサン化までやっちゃってますし、 > 色々と厳しい展開でしたね<何が厳しいかは突っ込み不可。 守備範囲は広いので少しぐらい歳くっても問題ありません。(爆) # でも、カルメン99は守備範囲外。ボケない喜久子さんなんてっ! > 中途半端な時期になっちゃいますが、ゾロリ先生もそろそろ終わりそうですね。 これは視てませんでした。 m(_ _)m -- この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に 読まずに捨てます。 私宛のメールは以下にお願いします。 ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp