大谷です。
規約の文章に疑問を投げておきながら、その後フォローせずにすいません。

yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> 最初の会員、つまり、発起人の募集の締切りは、4月21日水曜日の予定です。
> (それ以降も会員は随時募集します。)また、同じ日までに、大きな問題がな
> いか規約について目を通して下さい。異議がなければ、規約が承認されたもの
> といたします。(小さな問題は後で修正したいのでなるべく異議は出さないで
> 下さい。)

先に書いたように「ニュースグループ管理委員会」は、active newsgroup list の
一意性を保つのが目的でそれ以上でもそれ以下でもないと思っています。

そういった意味で、この会の本来的な目的を考えると
< (目的)
<
< 本会は、fj システム運用を円滑に行うためのインフラの維持を目的とする。
< この目的のために、本会は次の事業を行う。
<
< ・fj のドメインの維持。
< ・fj のモデレータのアドレスの登録・変更。
< ・fj の運用に関連した規約や各種一覧を掲載したWWWページの維持。
< ・fj の運用に関連したメーリング・リストの維持。
< ・その他、目的達成のために有用と認める事業。
ぐらいでしょうか。
「具体化して限定したほうが良いのではないか?」というのが意見です。
前文にある「最低限の核となる活動」を具体化したつもりです。
「ニュースグループ管理のためのコントロールメッセージ送出」もやるなら追加。
(これはあとからでも良いですけど)

「会員相互の親睦」「その他会員の便益のため相互に援助すること。」はよく
わかりませんが、具体的な想定内容があれば具体化して入れればいいと思いますし、
現時点で特に想定が無いなら、「その他の事業」に含めてもいいかと思います。

個々の投稿記事に関することは、システム運用でもインフラ関連でも無いので
目的外であることが明確にできると思います。

固定したfjドメインが無いと何が不便かというと、モデレータアドレスの管理ですよね?
そういった意味ではモデレーテッドなグループが無ければfjドメインが無くても
特に困ることは無いように思います。
そりゃウェブページやメーリングリストを自前で用意できれば、個人サイトや
フリーサービスサイト等に頼るより便利だと思いますけど、アドレスに変更があっても、
モデレータアドレスのようにfj購読全サイトでの作業が発生するわけじゃないので、
第二次的な目的かと思います。

「fjの振興」って曖昧な言葉ですが、上記以外でプロバイダへの働きかけ(*注)や
第三者キャンセルなども目の子に入っているなら私が会の意義を誤解してますので
すいません。
ただ、これらのことを行うと、運営主体であるかのような誤解を受けるリスクが
あると思います。

(*: 例えばニュースグループの改廃が反映されてないのでしてほしいとか)
-- 
tksotn