Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!diablo.efnet.com!efnet.com!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!nntp.gol.com!jpix!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail Followup-To: fj.net.programming,fj.comp.x11 Sender: mochid@pine.yorie.netside.co.jp Newsgroups: fj.questions.programming,fj.net.programming,fj.os.ms-windows.networking Subject: GNOME CORBA (Re: SunRPC/ONC-RPC for Windows) References: <877ji9qh1s.fsf@taito.co.jp> <87psvxngp2.fsf@taito.co.jp> <87vf5j9arr.fsf@taito.co.jp> <87acmua6a5.fsf@taito.co.jp> MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.8.6 - "Fukuoka") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP From: MOCHIDA Shuji Message-ID: Organization: NETside Technologies Inc. Lines: 20 User-Agent: Semi-gnus/6.8.20 SEMI/1.8.6 (Fukuoka) FLIM/1.9.2 (Shin-Tanabe) Emacs/20.7 MULE/4.0 (HANANOEN) Date: 19 May 2005 17:23:04 +0900 NNTP-Posting-Host: 211.5.252.74 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1116491017 211.5.252.74 (Thu, 19 May 2005 17:23:37 JST) NNTP-Posting-Date: Thu, 19 May 2005 17:23:37 JST Xref: ccsf.homeunix.org fj.questions.programming:42 fj.net.programming:33 fj.os.ms-windows.networking:51 持田@NETside です。 >> CORBA+X環境だと、GNOMEでしょうか?? >> # なんでGNOMEのデスクトップ環境設計時においてCORBAが採用されたかの >> #動機を自分も興味ありますので、今度調べてみようかなとは思ってます。 > > たしかに。私も気になります。「オブジェクト指向」入っていると > いうことで、採用したのかも。 X みたいに、1 端末中(xdm の「セッション」とか)に複数の リモートプロセスが混在していると、その間の連携の実現ということでは CORBA は自然な解なんじゃないでしょうか。 Sun も元々 CORBA を ONC-RPC の後継と位置付けていたと思います。 Spring でも使ってました。でもやめちゃったのは、やっぱ実装が重く なるんですかね? -- 持田 修司 NETside Technologies Inc. -- Equal Opportunity for All Good Architectures, NetBSD. --