Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.rim.or.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news3.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOkc9KjdrMkwkNEpzOXAbKEI=?= - =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmgbKEI=?= 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCNHwbKEI=?= fj-NGMC =?ISO-2022-JP?B?GyRCQSo9UEEqNXMbKEI=?= Newsgroups: fj.news.policy In-Reply-To: References: <060402112927.M0190304@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <_oLXf.24$ZD1.15@news3.dion.ne.jp> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 49 Message-ID: Date: Sat, 15 Apr 2006 21:02:02 +0900 NNTP-Posting-Host: 222.13.62.178 X-Trace: news3.dion.ne.jp 1145102489 222.13.62.178 (Sat, 15 Apr 2006 21:01:29 JST) NNTP-Posting-Date: Sat, 15 Apr 2006 21:01:29 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:4571 ああ、なるほど。 KGK == Keiji KOSAKAさんのから >! "" という記事で >! Sun, 09 Apr 2006 01:49:59 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ: > >> KGK == Keiji KOSAKAさんのから >>> ! "<_oLXf.24$ZD1.15@news3.dion.ne.jp>" という記事で >>> ! Sun, 02 Apr 2006 16:52:28 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ: >>> >>>> 先ず最初に「確認が必要だ」と思ったのは選管の方々では? >>>> でなきゃ、 >>> >>>> xyzzxyさんの<1142718972.352777.61040@u72g2000cwu.googlegroups.com>から >>>>> X3)複数投票の有無: していない >>>>> >>>>> (「している」「していない」のいずれかを記入してください) >>> >>>> こんな投票用紙を作ったりしないと思いますよ。 >>> >>> それは、投票用紙じゃないですね。 > >> どういう意味で言っているのか良く分かりません。 >> 投票内容を書くモノは投票用紙ではないのでしょうか? > >投票に使うモノが投票用紙であって、投票内容を確認するためのモノは投票用 >紙とは言わないでしょうね。 > >で、投票内容を確認するための問い合わせ用紙(投票確認用紙とでもいうか)は、 >選管が確認を要請されてから作ったもので、wacky氏の主張は時系列がおかし >いわけ。 #何故投票*内容*を確認する必要があるのだろう? #「投票の事実」を確認するものだとばかり思っていましたが… 了解です。 つまりこれは、投票時の形式ではなく確認用に新たに作られたわけですね。 私自身は投票しなかったので区別が付きませんでした。 それにしても、 既に公表済みの投票内容を何故再度記述させるのか、何故投票者に無駄な手間 をワザワザかけさせるのか不明ですが… まあ、それもまた選管の裁量ですので文句は言わないでおきます。 -- wacky