Re: 馬力規制撤廃
In article <40ec04d9$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
ebata@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) writes:
> 日本自動車工業会が馬力規制(100ps)の撤廃を国土交通省に届け出るとのこと
> です。
>
> http://response.jp/issue/2004/0707/article61915_1.html
>
> 四輪の280ps規制の方はすでに届出済みのようですが、軽四輪の64ps規制はそ
> のままみたいですね。
この話は、一ヶ月ほど前にバイク屋で聞きました。実際には今年末くらいから
の出荷分がそうなるそうです。
現在、次期戦闘機選定中の私なのですが、「あんまり言うと、今買い控えが起
るかなぁ」ってバイク屋が言ってたんですが、財務省予算の執行は来年なので、
私にとっては「渡りに舟」ってやつなので楽しみにしています。
> 輸出仕様とあまりに仕様のちがう CBR1000RRや CBR1100XXあたりはどうするん
> でしょうね。まあ、数字のほしいヒトは最近は逆輸入車がポピュラーなので別
> に困っていなかったし、1980年代とは時代がちがうのでそれなりにそのバイク
> に似合った出力になって上記の例のような不自然な設定じゃなくなるだけなの
> かな。
むしろ、CBR600RRとかが効いてくるかも知れません。大体、逆輸入車と選択す
ると、陸運局への持ち込み等の余分な費用が店によって変るようですが、ま、
10万円弱掛るとして、元々、1000RRより30万円安い、600RRにはちょっくらき
つい額です。もちろんパワー面でもリッター車だと、国内仕様でもかなり力が
あるので、一般道では使えない(法律上では高速道路でも)使えない領域でしか、
違いが判らないところもあるようですが、600位だと、そこそこ下の方から違い
が判るのでメリットが大きいです。
#あの国内版インシュレータの制限板見たら、「こらあかんわ」と思うよね。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735