In article <ct72h8$alp$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
 "NakamuraJ" <nakamura@spm.daiyan.pwr.eng.osaka-u.ac.jp> writes:
> >少なくとも私が買うものはカラーリング、吸排気系と一部の配線を除き、
> >メーター、ECUのプログラムを含めた電送系装備、足回り等は海外仕様と
> >日本仕様は同じだということです。
> 
> スプロケットの歯数違いによる減速比の違いってありませんか?もっと細かい
> ところだとチェーンがサイレントチェーンだったりスプロケに消音用のダンパー
> ついてたり、カウルの内側に防音シート貼ってあったり。

チェーンがサイレントチェーンになっているようですね。2次減速比はEDとJP
で違いはないようです。

2次減速比を変えると、メータ表示が変ってきますので、そういう意味でも共
通とか。

ま、チェーンとスプロケは1、2ヶ月以内に交換されているだろうから気にし
てなかったです。

あと、JPはカウルの防音カバーがついてます。

> >#あ、HONDAだってのはばれたか。
> 
> スペックが大幅に異なる国内仕様と輸出仕様が存在するのはホンダとスズキ
> ぐらいですし、フルパワー化云々と言えばホンダでしょう。
> 
> で、CBR1000RRですか?

ひ・み・ちゅ *^_^*

とか言ってもほとんど言ってしまったようなものかぁ。

#カムとか言ってないし。

-- 
   ___     わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
 [[o o]]            ふぉっふぉっふぉ
   'J'     森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D  02 74 87 52 7C B7 39 37