Re: 仮面ライダー 剣 第32話のツッコミ
"Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp> wrote in message
news:4b0b9b9.0409152051.b4a680d@posting.google.com...
> いかにも東映太秦映画村ではありますが・・・ブレイドとカリスで?(^^;
> http://www.toei.co.jp/eigamura/event/rider_chushingura.html
> 後姿のやつってもしかして・・・
全配役が仮面ライダー?
カイザ「君は田舎ライダーってことでいいのかな?」
ギャレン「おのれぇ!」
龍騎「ライダー同士の闘いはやめろぉ!殿中でござるぞ!!」
・・・かな?
> > とっても遅くなりましたが、ブレイド第32話「破壊者の秘密」です。
>
> お疲れさまです。
恐れ入ります。
> > 「オマエハ、ユルサレナイ」
> > 「許されない?」
> > 復活して強力になったアンデッド!
> > ギャレンの銃撃が、ブレイドを救う!
> > 「剣崎、なんだこいつは?」
> > 「ギャレン、オマエデハナイ」
>
> 許されないのはライダー全般ではなく剣崎でしたか。
> となると、最初から完全にカテゴリーAと融合できている、
> というあたりが問題と関係ありそうです。
> それだけジョーカーに近い?
カリスと絡んでるから、ではないんですか?
> > 「止めろ」
> > 始の行く手にスカラベ君が出現!時間を止める。
> > 「動かせ」
> > 始を片手で弾き飛ばす!
>
> スカラベ君は、自分で判断して時間をコントロールしながら
> 攻撃できないんですかね?
> 完全にキングのあやつり人形か。
精神を支配できるそうです。
具体的に、どうやってるかは不明。
> > どうやってカードを取り出したのか、知りたい。
>
> カードの挙動(?)はわけのわからないことが多すぎて、
> 追及しないことにしてます。
> ラウザーにスラッシュした後、カードはいつホルダーに戻るの?とか・・・
第1話を見ると、ギャレンがはラウザーにカードを通し、それを放ると宙を舞って
から映像に変わり、胸部の装甲に吸収されていました。
ホルダーに戻す描写はないので、技を出した後で転送されてるんですかねぇ・・・
?
> > ○オープニング
> > あれはやっぱり、ファイナルフォームなんですね。
>
> 頭部のあの形は、羽が開いたイメージかしらん?
横から見ると、耳が伸びてますね。
> > 「今は栞にあうつもりは無い。
> > ・・・私の目的は今でも、アンデッドの不死の秘密を解くことなんだ。
> > 人間が死の恐怖から逃れるために・・・」
>
> 烏丸所長は、最初のほうで「永遠の命の秘密が解明できれば、
> 誰も人と争わなくなる」なんてことを言ってました。
>
> どっちにしても、アンデッドの永遠の命が何のためにあるかって、
> 殺し合い(死なないけど)のためなのにねえ。
> それで幸せになれるかい?
誰も死なないと、人口が増えすぎて、宇宙に移民させるようになるんか?
そうすると、宇宙と地球での争いが・・・。
> > パパが実験槽(仮名)ののぞき窓を開けると、中央に据えられた台座にオドー
・ア
> > ンデッド(仮名)のベルトが固定されている。
>
> 近いうちに出てくるかと思いますが、「改造実験体トライアルD」
> という名称だそうです。
> A〜Cは失敗作だったのかな。
パパの研究所の地下に、失敗作がゴロゴロと・・・。
> > 「お帰り・・・」
> > パパはオドーにハグ。
> >
> > まさか、それって・・・栞ちゃんママなのか?
>
> そんな感じですね。
> とにかく生かしておきたいと、アンデッドの細胞と融合させたか。
> もはやママさんの人格も何もなさそうで、
> これなら元気な頃の写真を見てるほうがいいと思うのが
> 普通の感覚でしょうに。
> また栞ちゃんが悩むことになりそうです。
パパが娘に会いたくないのも、ちょっと理解できる。
> > 「2年余り前、俺は封印を解かれた。
> > お前たち人間の手によって・・・。
> > 俺は本能の命ずるまま、次々とアンデッドを封印し、自分の力にしていった。
> > そして、ついに見つけた。
> > ・・・1万年前に俺を封印した、奴を・・・」
>
> 第1話の段階で持っていたハートのカードはA2369。
> 「次々と」と言うわりには、たいしたことないような。
> どのぐらいの期間のことかはわかりませんが。
レンゲルの方が多い?
> > カリスの前に立っているのは、・・・始?
> > ヒューマン・アンデッドは、相川 始の姿そのものだ。
>
> まあ、理屈から言えば当然。
>
> 他の生物のアンデッドは現在の生物の形とあまり似てないものが多いですが、
> 人間はそのままですね。
> 勝った、あるいは負けたことによって形態の変化があったのでしょうか?
その姿、どう見ても生得じゃないだろう?って奴ばっかりだし。
> > 「奴はまったく抵抗せず、俺に封印された・・・。
> > 奴を封印して以来、俺はジョーカーに戻ることが、忌まわしく感じるように
なって
> > しまった・・・。
> > そして、なぜか人間を・・・」
>
> カードが何であんな不完全な形になっているかは、結局解明されず。
> すすんで封印されたということは、ジョーカーに影響を与えられる
> (やっぱり良心回路か)という勝算があってのことでしょうけど。
肉体は鎖で縛られているが、心はそうじゃないって感じ。
> > 「止めろ!」
> > ブレイドが止まる。
> > ブレイラウザーを抜くキング様!
> >
> > なんで抜けるの??さっきは殴っても動かなかったのに・・・。
> > 抜く一瞬だけ、動かしたか?
>
> うーん、ラウザーだけ停止させなかった・・・無理があるな。
> 掴んでしまえばその物体はキングに所属、時間停止の影響は消える、とか。
だったら、殴っても問題なさそうだが・・・。
> > 金色のカブトムシ?やはりAとKは同じ種類なのか?
>
> そのようです。
> 映画はTVとは別物だという話もありますが、
> もしKがあんなふうに使われるためにあるのなら、
> 最初からKは、種を代表して勝ち残るという役割は持っていないのかも。
指揮官だったりして。
> ところで、アンデッドはカテゴリーだけでなくスートも既定なんでしょうか。
> KがAと同属に設定されているなら、たまたま倒された相手でスートが
> 決まるようだとおかしなことになりますよね。
> でも、だとするとこれまでワイルドになった3例ぐらい?を除いて
> すべてプロパーブランクに封印できているのは、
> ものすごい偶然続きのような気が・・・。
> ちなみに映画ではレンゲルがFLOATを使いますが、
> スートがどうなっていたかは不明。
第23話では、ブレイドが始にカードを借りて、FLOATを使ってましたけど。
しかし、ジョーカーがどのスートにも属さないなら、何ゆえベルトはハート型?
> > 「ジョーカーはいかなる生物の始祖でもない。
> > 解るか剣崎?バトルファイトが終わった後で、生き残る命は全く無い!」
> > 「・・・何も・・・生き残らない・・・」
> > 「ジョーカーが最後に勝ち残った時、人類だけでなく全ての生命は滅ぶ!
>
> えーと、今のバトルファイトは、今後の世界を決める正式なものなんですか?
烏丸所長たちが研究のため、封印を解いてしまった事により引き起こされた、偶発
的なものですね。
必然的に、そうなりつつありますが。
> もし人間以外のアンデッドのどれか(ジョーカーでなくても)が勝ち残ったら、
> 人間の時代は終わるの?
終わるのはいいとして、トリロバイト・アンデッドなんかが勝ち残ったら、どうな
るやら。
生態系も、3億年前に戻る?
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735