"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:de5se2$qh3$1@news511.nifty.com...
> 水戸黄門ですか。
>
> ハァ
>
> 残念ながらこれじゃ支持は広がりませんね。

「これ(=水戸黄門)」では支持が廣がらないのか?
水戸黄門は長寿番組だが。
政策の中身ならば兎も角も・・・

>
> やはり彼らの世代だとこういう発想しか出てこないんだろうね。

「彼らの世代」が誰らの世代かは知らぬが、
亀井静香、田村秀昭、綿貫民輔、亀井久興、長谷川憲正の世代
ならば60代乃至70代だが・・・

GONが讀賣新聞を讀まない事は分かつた。此れは紙面のみならず、
YOMIURI ONLINEにもある通りだ。

http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news2/el_ne_050819_09.htm

色紙も印篭も荒井広幸(40代)の思ひ附きだ。

>
> 私は郵政民営化反対ですが、反対派も民営化しなくても
> すばらしい未来があるといった将来展望を見せないと
> ダメだね。

GONは綿貫さんの話を聞いてないな。
綿貫さんは「郵政民營化には贊成だ、4社に分社するのが反對だ」
と言つてゐたぞ。
(何の番組だつたか、鹽爺がスタジオに居て、綿貫さんが司會者に
質問されてモニター越しに答へてゐた)
「民営化しなくても」の話をしても意味はないだらう。
「4社に分社しなくても」だらう。

>
> まぁ、亀井派が将来展望を示すことができたなら
> そもそも自民党を追い出される前に小泉さんを
> 追い出していただろうけど、ことごとく小泉さんの
> リアクションだけしか取れなかった時点で元々
> 小泉さんに負けていたってことです。

小泉首相を追出すのは難かしいだらうよ。
首相の郵政に對する思ひは�え朕�國�え朕�社よりも拘りが強い。
倒閣と看做されるだけだと思ふが。

>
> 小泉さんの路線はおかしいと思うが、それを
> 批判する側も小泉さんのリアクションしかできない
> 時点で終わってます。
>
> 将来展望を示さない時点で支持は広がりません。
>

小泉首相は庶民受けで支持を得てゐるやうなもの。
中身で勝負してゐるとは思へない(野黨も同じだが)。
「将来展望」のやうな難かしい小理屈よりも、支持を得るのは
庶民受けだと思ふがね。
知識人ならば兎も角も、一般國民・庶民はさう云ふものだらう。
小泉首相は「民間に出來る事は民間に」或は
「改革なくして成長なし」などと、不況下の官民格差(妬み)を
最大限に利用して、改革らしきキャッチフレーズの聯呼で
庶民を焚附けて支持を得てゐるだけ。
テレビに映る頻度を以て野黨以上に庶民を焚附け易いだけ。
(民主、社民、共産の一人づつの質疑に對して、
首相は三度キャッチフレーズを聯呼する事になる)


--
大和猛夫