要するに「読むことしかできない参加者」なんてのも【思いつき】に過ぎない
わけなのね。^^;

Okamoto Yuujiさんの<ep2oa0$236b$1@nntp.tiki.ne.jp>から
>>んじゃ、「住所不定の参加者が*いるかもしれない*から葉書方式は不可」です
>
> 局留めを使えば住所不定でも郵便局で受け取れますからあまり問題は
>無いように思います.

以前に述べたように「郵便局が開いている時間に行けない参加者が*いるか
もしれない*から局留めは不可」ですよ。

#既に*思いつき済み*でんがな。



>>>>勝手に先回りして【思いつく】よりも、その理由で投票できなくなる本人が名
>>>>乗り出れば良いんじゃないの?
>>>
>>> 思いつかなかった分に関してはそうなるのではないでしょうか.
>>
>>「何で呼びかけないの?」って話なんだけど。
>
> 特に理由はありません.
> 思いつくことに問題はないと思います.

「俺様の思いつきは常に正しい」ってのは問題でしょう、ね。^^;

>>何で、一足飛びに「思い付き→実行」になっちゃうんでしょうか?
>
> う〜ん,何の実行なんだか解らないです.
>   思いつく

「思いつき(の提示する問題の存在)に合意が得られる」って段階はないの?

>    ↓
>   解を提示する
>    ↓
>   解に合意が得られる
>    ↓
>   解を実行して良い
>ですかねぇ.

んじゃ、「存在することを示せ」です。

> 点呼は特に取るつもりはありません.

何故でしょう?


>>wacky@矛盾する解が必要になったらどうする気だろう?
>
> どうなるんだろう.

そんなことも考えずに言ってんの?
#ちょっと呆れますけど…

-- 
wacky