On 2018/04/26 21:08, Yasushi Shinjoさんwrote:
:
> Twitter で、こんなの流れてきました。
> 
>      http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news082.html
>      海賊版サイト遮断でNTTコム提訴へ 原告は弁護士
>      今回の海賊版サイトブロッキング問題で、訴訟が明らかになるのは初めて。
>      2018年04月26日 12時19分 公開
>      [黒木 貴啓,ねとらぼ]

目の肥えたおっちゃん連中はともかく、SNS主体にしてる人達って
SNSサービスがやる『凍結(アカウント停止)』とかと電気通信事業がやる
ブロッキングの違いわかってないんじゃないかなぁ。

少なくとも危機感については相当に温度差があるような・・・

いっそのことそういう(違いがわかってない)人達の間でいうところのイ
ンターネットというのを再定義してバブル化していけば、お互いが平和に
なるんじゃないかしら、とも思ったりする。

で、たまにそのバブルの中に、
『皆様の不断の努力と厳しい規律の甲斐あって本日もまことに世の中は
 平和でございます。』
というアナウンスbotを置く、と。

# バブルの半径はWorst caseで日本。

> kirahoshi1@excite.co.jp writes:
>> 新城さんも、妙な拘(こだわ)り捨ててツイッターとかに、現在の技術
>> 動向を把握する、という名目で参加してみては如何でしょうか。
> 
> Twitter が現在の技術とは、知りませんでした[1]。Mastdon とか ABnews
> (Attribute-Based news system) [2] は、未来の技術ですか。

マストドンはまだ微妙だからそぅっとしておく。(がんばれー)
ホリエモンが居たのがちょっと気になった。

ABnewsは昔なんか聞いたことがあったけどスルーしてました。
ちょっと調べてみます。(ネタ提供ありがとうございます。)

>>> そんなに好きなら、中国のGreat firewall の技術を取り入れるといいのに。
>> 中国共産党の独断で決めるGreat firewall と一緒にするなぼけ!
>> こちとら国民の総意で決めて来たんだ違いがわからんのかぼけ!
> 
> 中国は、Great firewall の存在を認めていません。一時的な通信機器の故障とか
> バグとかで通信できないことがあるのは認めています。つまり、検閲は恥ずかし
> いとは思っているわけです。

そうなのかなぁ・・・

中国の方とそういう話をすることがないのでわからないのですが、
(でも気にはなってたので)飲み屋のお姉さんに聞いてみたことがあった
のですが、

「全然問題ない。そんなことがあっても問題があるからやっている訳でしょ。
 私達の生活にはまったく関係ない。」

みたいなこと言われて、「ま、まぁ、あなたはそっか・・・」と納得してもた。

> こちとらの「国民」ですが、現在生きている人の他に、過去の国民の知恵も大事
> にしたいわけです。過去の国民の知恵は、憲法に書いてあります。

うん。
法律ってやっぱり拠り所にするには安定性がいまいちなんですよねー。
(物理法則とかと比較にならない。)

2層構造にして『憲法』としているのは先人の知恵だなぁ・・・と思います。

安部さんとかは、そこは絶対不可侵じゃない。OSだっていじれるんだぜー
ってのをなんとかしてやりとげたいんだろね。(能力はおいといて)

>> # あのー、結果一緒なんですけど   みたいな
> 
> 中国は、検閲は恥ずかしいことと思っていて、
> 日本は、検閲が恥ずかしいことと思っていない(人が権力ふるっている)。
> ここが日本と中国の大きな違いですかね。
> 日本も、中国から恥の文化を見習いたい。

『恥』については、私は相手によって言うこと違うから何も言えない。

>> 日本は、『盗人に追い銭』の道徳観に縛られていて、結果として需要の
>> 発掘だけ得意な資源大国を目指すんよね(^◇^;)
> 
> 著作権に関しては、日本は輸入超過です。70年前のネズミにお金を払っています。
> TPP でそれを延長したら、国富が吸い出されるのが続くわけだけど。

70年前のネズミ!
随分長生きやなぁ

# 新城さんも意外と口が悪くなる時がある、
# っとφ(,_,*)メモメモ(*'-')ノ□ペタッパクッ(*'〜'*)モグモグ

>> fjの弱点は『子供』。
>> 検閲に強いも何も、結果としては日本で扱えなくなって今に至ってる
>> と思う。
> 
> 子供というか、ネトウヨは、間違ったことを言っても恥と思わないみたい。河野
> 太郎と河野洋平の違いが分からなくても、恥とも思わないみたい。こんな機能が
> ある Twitter なんか使っているからかもしれません。

Twitterはヌルいところはほんとヌルいからねぇ・・・

でも鬼なところはほんと鬼よ
なんつーかfjとは全く違う鬼が居る
# 鬼というか闇というか・・・

> 見たいものだけ見る、というのができるし、

そ、それはさすがに許してあげんとこの世はつらすぎるかと・・・

> あと、仲間に入れてもらうために、
> 内容考えないで同調するのが良しとされているから。

そんなのが良しとはされていないでしょさすがに。

> 参考文献
> 
> [1] https://twitter.com/yas_is_tsukuba, https://twilog.org/yas_is_tsukuba

わ(既に利用されてましたか)
大変失礼いたしましたm(,,*)m

-- 
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirahoshi1@excite.co.jp
  ------------(新)t.b.d