神戸です。

On Mon, 23 May 2005 12:04:24 +0900, MARUYAMA Masayuki <toy@ops.dti.ne.jp> 
wrote:
> 神戸隆行 wrote:
>>> 以前に別途「駱駝氏=go_to_trash氏」という指摘もありましたが、
>>> 「駱駝氏=go_to_trash氏=謎の誰か」と判断する材料が何かあるで
>>> しょうか?
>> そんなものがあれば「謎の人」なんて書きませんよ。
>> 捜査権のない一般人としては相手がミスするのを待つことしかできませんから。
>> それまでは心証的には真っ黒であれ、あくまでも
>> 「(なぜかタイミングよくごみ箱行き氏の論敵にコピペで嫌がらせ報復する)謎 の人」
>> でしかありません。
> 具体的な証拠はない、ということですね。
> まぁ敢えて共通点を並べるとしたら
>    ・Remailerを使っている
>    ・X-No-Archiveヘッダを設定している
>    ・japan.binaries.pictures.erotica* について批判的な
>     投稿をしている
>    ・実名で投稿している者を揶揄している

加えて2chの関連スレでの動きですね。
ただこれは経験的な判断が絡むので客観性を持たせるのが難しいところではありますが。

> くらいでしょうか。しかしそれだけでは「犯人の一人が go_to_trash氏
> かもなぁ」という疑い以上のものではなく、

だから直接ごみ箱行き氏とは主張せずに
わざわざ気を使って「謎の人」と表記しております。
白状すれば2chの各スレの活動なども含めた状況証拠から
私の心の中ではその疑惑は真っ黒ですが、
この手のabuseの常として関連したプロバイダ等に情報開示を求めることが可能であるか
abuserがミスを犯さない限り一般人には物証が手に入りませんから
一応公式、形式的には「謎の人」です。

> メールアドレス詐称されたのは池田氏、河野氏、私の3人ですが、私は
> go_to_trash氏と言い争った記憶がありません。知らぬ間に怨みをかって
> いる可能性もなきにしもあらずですが、単に論敵というだけなら、3人に
> 共通するもっと別の人がいるので、その辺どうかなぁという感じです。

仮に別名を使い分けているとすればその別名群の投稿行動を
批判したのが理由かもしれませんよ?
コピペ・転載批判とか。

以下、一般論ですが、匿名やら別名やら使い分ける人
(一貫したハンドルを使うのとは違って荒らすための別名を使い分ける人)
の対処に困るところは、そもそも誰だかわからないので批判する方も
無視やら手加減やらのしようがないところです。

いっそそのような匿名・別名使いの人が、
匿名で書いた記事が批判されても自分のことではないというところまで
ドライに割り切っててくれれば話は楽なんですが、どうも匿名・別名で投稿した記事も
やっぱり中の人である自分への批判だと感じてしまうところが扱いにくいところです。

加えてそのように別名・匿名も全部心理的には自己と認識していながらも
一方で別名は他人でありバレてはいないとも思っているので
結構ムチャを書き勝ちであり、それが故により激しい批判を呼ぶことになって
それによって余計に恨みつらみを溜め込んでいたりするわけです。

(固定ハンドルでない)匿名・別名使いは
別名・匿名記事も自己の延長であると感じながら
同時に他人であると信じてもいるわけです。
本当に扱い辛いです。殆ど地雷、罠の類です。
#あのデムパが中の人だと最初から分っていれば真っ向から相手しないで、
#適当に流すか、煙に巻いて置いたのに・・・というところです。

>>> fj的にも、Remailer
>>> からの投稿を禁止するか否かを議論する材料になるかもしれません。
>> これは匿名投稿の存在だけでも議論はできましょう。
> 単にRemailerを禁止するのであれば、go_to_trash氏も(現状のままで
> は)投稿ができなくなるわけで、それには賛否が分かれるでしょう。一方
> で、もし「謎の人」と go_to_trash氏との関係が明らかになれば、実害
> 無くメリットの方が大きいということで Remailer禁止に大方の人が傾く
> かもしれません。その差は大きいと思います。

abuse投稿があった際に、
読者の心のうちに特定の投稿者に対してこのような疑いが容易に発生し、
かつ読者側がどう頑張ってもその疑いを原理的に解消不能であることそれ自身が
非常に大きな弊害だと思いますけどね。
#もちろん弊害があってもそれを上回る利点があるなら認められ続けるわけで、
#その辺はトレードオフなんでしょう。もっとも私はどうも最近匿名をfjで
#黙認し続けるメリットが段々感じられなくなってきていたりはしますが。

その点、匿名・別名を使う投稿者側は疑いを招かないためには
高いモラルを積極的にアピールするしかないわけですが、この件に関しては
ごみ箱行き氏本人すらも疑惑解消にむけて努力も反駁もする気はないみたいで、
別人だとしても問題のある投稿を止めるよう呼びかけるどころか
賛意を表明したり(もし仮に同一人物なら典型的ジサクジエン(・∀・)ですね(笑))
してるくらいで別に疑われても気にしてないかのようです。

#まぁ、ごみ箱行き氏のスタンスは「馬鹿いじり」だそうですから、
#それが*本心*なら相手の馬鹿に何言われても気にならないのかも?
#例えば、彼はオカマを悪口として使ってて、それに対して私は彼の悪意は確かに感じるけど、
#呼ばれ方そのものは気にしないですが、それと同じように
#彼が疑いに反応するのも疑われているという事実よりも
#疑いを向けられているという一種の「敵意」を感じ取ってそれに反応して怒っているのかも?
#あるいは「ごみ箱行き」という名前自身が多数の別名の一つに過ぎないとすれば
#都合が悪くなったらまた改名して再デビゥも可能なのかも?

疑わしきは罰せずといいますので、もちろん罰しはしませんし、罰せよとも主張はしませんが、
読者(私も含め)が心のうちに疑いを抱くことは止められないわけです。
匿名・別名使いが罰せられないことをいいことに疑いが膨らむに任せるなら
いつかは不信感が限度を超え、規制止む無しの世論が多数派になってしまう可能性はあるわけです。
#取り合えず私の中では、まだ決定的とはいえないまでも
#98年当時より規制止む無しの気持ちが強くなってきているし。

余談ですが:

> 散々批判された wacky氏の
> 「証拠が無くても疑っていい」「疑いが事実でないなら、疑いをかけら
> れたものが自ら潔白を証明するだろう」という主張と大差ないです。

私はwacky氏が疑いを抱いただけでなく、
その疑いをそのまま何の根拠もなく既定の事実とし、罪悪として扱ったりすることは
不当であるという批判はしました。
#彼の書く「疑い」は文字列こそ「疑い」ですが、
#扱いは「疑い」に対するそれではなく疑い=犯罪のような扱いだと思うのです。
また抱いた疑いを解消するために取る行動の合理性の薄さを批判したこともあります。
#その行為を禁止はできないが無益で無駄だという批判。
しかし「疑いを抱くこと」およびそれを意見として表明することを
批判した覚えはは有りません。

もちろん私にしても人を疑うことそれ自身が気持ちのいいことではないので、
よほどのことがなければ表立って書きはしませんけどね。

-- 
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger