Re: 規則と自由について(Re:むかしむかし Re:実名投稿は慣習法か?
神戸です。
On Sat, 19 Feb 2005 23:26:59 +0900, v *^。^* <go_to_trash@mail.goo.ne.jp>
wrote:
> 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsmf7jr0re5o5lm@news.media.kyoto-
> u.ac.jp> から
> 〓> 〓2chとプロバイダに取り決めがあるって話は聞いてませんね。
> 〓> 2ちゃんねるには、管理者がいて、管理者は管理責任を
> 〓> いっさい負ってるの?
> 〓> fj.* に管理者は存在するのか?
> 〓プロバイダがユーザがインターネット上にある個々のサービスについて
> 〓利用と教育に責任を持たない例として挙げているのです。
> 〓その話題に関してはfj.*と2chの管理体制の違いは全く関係ありません。
>
> 分かってませんね。
何をでしょうか?
#「(神戸の言ってることがgo_to_trash氏には)分かっていません。」ってこと?
私はgo_to_trash氏が各種サービスの利用規則について
物知らずなのは本人の責任であって、
そのサービスの運営がどういう形で行われていようとも
少なくともプロバイダの責任(教育やサポートなど)ではないということを
例を挙げて説明したと言っているのですが、
それに関して何が分かっていないと?
#もしかしてgo_to_trash氏にはそういうことを理解する能力が
#そもそもないということを
#神戸は分かっていないって言われたら…どうしようもないですね。
--
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735