On 2017/08/05 16:23, Yasushi Shinjo wrote:
> 新城@筑波大学です。こんにちは。
:
> kirahoshi1@excite.co.jp writes:
>> 検索順位の操作や、オートコンプリート機能で得票を操作されちゃう人って
>> どんだけ〜 (IKKO風に)
> 
> 操作される人を放置してもいいという話はあるけれど、主権者か外国企業に制御
> されると、自分の税金まで変な使われ方することになるので、なんとかしたいわ
> けです。EU なら、こんなことはするわけです。

「調査の結果、Googleにはこれこれこういう問題が発覚したため、皆さん
 web検索にはxxxを使いましょう」

とはならないところが、今のECの事情を物語っていますね。

もう、どんな提案もどこかしらの国からの反対をくらうので、ああいう
情けない提案しか通らないんじゃなかろうか(という仮説)

> 
> 2ページ目に、こんなことが書いてありました。
> 
>      そのうえで、グーグルショッピングが、EU経済圏内で支配的な立場にあるグーグ
>      ルのインターネット検索結果のページ上で、目立つ形で取り扱われているという
>      ことを深く懸念している。それは現在の消費者にとって、検索エンジンが情報の
>      主要な窓口になっているからだ。言い換えれば、現在EU経済圏における消費者の
>      購買活動や商取引は、EU外の一企業が支配的な立場に立ち、コントロールできる
>      状況にあると解釈することもできる。これこそがECが最も危機感を抱いている点
>      だ。

危機感を抱くのは自由だけど、そういうことにすれば多少は格好がつく
から、って話かと。

別にGoogleが別サービスを使用することを抑止したり阻害しているわけ
でもなし。

> これは「買い物」の話ですが、「偽ニュース」はどうするんだろう。

「偽ニュース」とやらの対象がEU内の国に絡んだ内容が蔓延しない
限り、言語の壁のおかげで何もしなくてもそれほど問題にならない。

-- 
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirahoshi1@excite.co.jp
  ------------(新)t.b.d