Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!diablo.efnet.com!efnet.com!newsfeed.rim.or.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCR1E7XyVVJSMhPCVQITwbKEI=?= Date: Mon, 27 Nov 2006 21:06:11 +0900 Organization: So-net Service Lines: 23 Message-ID: NNTP-Posting-Host: news01c.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1164629110 9777 192.168.20.13 (27 Nov 2006 12:05:10 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 27 Nov 2006 12:05:10 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:4568  嶋田です。  敢えて別スレッドにしました。 Shin'ichi Ichikawa wrote: > 以下のようにならないうちに、鹿島鉄道に > また行ってみようかと思いました > > 廃線間近の神岡鉄道に乗客殺到、以前の10倍以上 岐阜  くりはら田園鉄道に乗ってきましたが、どう 見ても3〜5倍は乗ってますね。それも「鉄」 よりも地元の人が。「普段からこれぐらい 乗っていれば廃止にならないのに」と思い ましたが、たぶん、クルマ社会の地元民に とっては「慣れ親しんだ地元鉄道に対する お別れ」ではなく、単なるイベントなん でしょうね。  ま、鉄道にしろ列車にしろ廃止が決まると どっと人が押し寄せますから普段から乗って おくに限ると思った次第です。