Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf2.xephion.ne.jp!feed2.sphere.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: SAEKI Kosuke Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVElOSVNJUMlSCROGyhCSUMbJEIlKyE8JUkyPRsoQg==?= Date: Tue, 01 Feb 2005 01:49:34 +0900 Organization: The United Federation of Planets Lines: 28 Message-ID: References: <20050130205903.BAC5.CHAN@vivi-vine.org> NNTP-Posting-Host: news01e.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1107190253 14222 192.168.20.15 (31 Jan 2005 16:50:53 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 31 Jan 2005 16:50:53 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0 (Windows/20041206) X-Accept-Language: ja, en-us, en In-Reply-To: <20050130205903.BAC5.CHAN@vivi-vine.org> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:1772  東京都調布市 佐伯浩介です。 市川さんは、 2005-01-30T21:19+09:00に、次のようにお書きになりました。 > 翌日、小田原でパスネットの処理をしてもらいました。この手の手続きは > 久しぶりでしたが、来年からの IC カード化に期待したいところです  今は、定期券発売区間が自社+自社路線接続社線という鉄道会社 が多いような気がするんですが、ICカード化されたらこの範囲は広 がるんでしょうか。  私は、京王線から都営新宿線に直通して、九段下で東西線に乗り 換えるという経路で通勤しているんですが、定期券は、京王線で1 枚、都営地下鉄+東京メトロで1枚の合計2枚になっていて、これが そのままICカード化されたら、新宿駅では間違いなく干渉しますね (新宿駅では、京王線の定期券と都営線の定期券が両方有効なので)。  ただ、今の定期も、改札を出入りする場所(九段下乗換)と定期券 の区切り(新宿)が不一致で、いろいろ不都合が多いです(普通の乗 り越し精算機は、乗車券3枚は処理できないんですね。それを知ら ずに、パスネットカードの磁気情報を壊されてしまったことがあり ます)。 -- 佐伯浩介 (東京・調布) / SAEKI Kosuke (Tokyo, Chofu) mailto:saeki-k@vesta.dti.ne.jp http://www.vesta.dti.ne.jp/~saeki-k/