嶋田です。

 手軽さには替えられず列車撮影のメインを銀塩フィルムから
一眼レフデジカメ(コニミノα-7デジタル)に変えました。
 交換レンズは財政上の問題から銀塩時代のものを使っています
が、やたらヘッドライトのゴーストが出るようになりました。
 センサ自体が光を反射してしまうからだとどこかで聞いた
ような気がするのですが、そうであればデジタル一眼レフ対応の
レンズに買い換えるべきでしょうか? 以前使っていたPENTAX 645
の200mm/F4(古いマニュアルフォーカスのもの)も結構よく出た
ので感光体ではなく、レンズ構成の問題のように思うのですが
どうでしょう?
-- 


            _____________  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ____
           l__ e-mail: dml61zb(at)js9.so-net.ne.jp ___l
             ○ ○ ○ ■スパム除け加工施工済■ ○ ○